写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

モノクロとノイズによる表現を考える (2) 参考

モノクロとノイズによる表現を考える (2) 参考

J

    B

    さて、目の周りと背中の毛の辺り、そして顔の背景のぼけ方を比較してどうだろう。 私個人としては ノイズがあった方が自然なボケ味だし、迫力もあると思うのだが。。。

    コメント2件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    その通りだと思います。 ただそれは「Nikon Zなら」じゃないかと私は思ってます。RAWデータの状態でのノイズの出方がNikon Zは明らかに他社のカメラよりも少ない…と言うか大人しいんですよね。この差が「Nikon Zのクリア感」に繋がってると思うのです。Z6とZ50を主軸にしていた頃、他社ミラーレスを試してみたらホント酷かった(笑 それがAIノイズ除去の登場でNikon Z以外のカメラもノイズを気にする事無く使えるようになった…そう思っていたのですが、先日コメントさせて頂いた様にAIノイズ除去がヌルっとした仕上げになってしまって (´・ω・`) 「ディティールを活かす」Nikon Zのノイズ感(?)が羨ましい今日この頃です。

    2025年02月04日09時19分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    Tosh@PHOTO さん、 Photoshop Camera Raw でのノイズ付加方法はどこにあるのか知りませんが LR-Classic にはありますよね、使ったことはありませんが。  でもその機能があるということはノイズを表現の一部に使うということですよね。 それとは別に 現像中に機能の使い方でノイズが出てしまうのが現状です。 きっとソフトがより高度になりそんなことを考えなくても良い時がもうすぐくるのでしょう、それは AI 技術の発展によるところで、カメラやレンズの個性も無くなってしまう時代が来たら、また Film に戻るかもしれません。 貴重なご意見ありがとうございます。

    2025年02月05日09時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 秋が またね と言っていた
    • 峠の夕 時々刻々 その1
    • 月の雫に濡れて
    • 峠の夕 時々刻々 その2
    • 青に秘められたウッドデッキの横顔
    • 春がそこに

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP