写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

信濃のサンデーカメラマン 信濃のサンデーカメラマン ファン登録

初見、初撮り(ハシビロガモ)

初見、初撮り(ハシビロガモ)

J

    B

    前作のクイナを撮影中、友人が直ぐ横の草藪にいる 嘴がしゃもじのような鴨さんを見つけました。 疲れないでしょうか、重そうです。

    コメント8件

    1197

    1197

    おはようございます。自然界を生きる野鳥さんたちも拡大して観ると厳しいまなざしですね。自分のご飯は自分で探し生きていくようなカッコよさを感じました。二羽が良いですね・・仲良しなんでしょう。

    2025年02月03日06時06分

    甲斐の山猿

    甲斐の山猿

    おはようございます(^^♪ ハシビロガモの番いの撮影おめでとうございます! こんなに近接撮影出来て羨ましいです。 雌雄の体色の違いがよく分かる貴重な一コマですね。 お見事です♪

    2025年02月03日06時06分

    run_photo

    run_photo

    おはようございます。 落ち着いた模様である一方、嘴は特徴的ですね。 先日、野鳥撮影に行って気づいたのですが、カモには多くの種類がいることに驚きました。しかも雌雄で模様が違ったりするので初心者には見分けがつかず、帰りに図書館で調べました。

    2025年02月03日08時25分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    1197様 この池の50m先には何百羽の鴨さんが群れています。白鳥と一緒に 餌をもらっています。このハシビロカモさんは人気の少ない池の隅で自力で 餌をさがしていました。

    2025年02月03日10時11分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    甲斐の山猿様 以前確か山猿さん撮影されましたね。私もようやく撮影できました。 あまりの至近距離で画角からはみ出してしまいました。 何とか入りました。この場所遠いですがカワセミも来るよう ですのでまた行ってみます。

    2025年02月03日10時16分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    run_photo様 鴨の仲間は物凄い数で見分けがつきません。私も全くわからず 最近図鑑などで勉強中です。わからない鴨は撮影してきたとき 調べています。野鳥では一番種類が多いような気がします。

    2025年02月03日10時19分

    やわちゃん

    やわちゃん

    カモにも色々いてよく観察しないといけませんね、ハシビロガモですか珍しいですね。ご褒美を得ましたね。

    2025年02月03日16時15分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    やわちゃん様 おはようございます。 この日はクイナ、ハシビロガモ、オオタカと3種類も初撮り が出来ました。

    2025年02月04日04時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された信濃のサンデーカメラマンさんの作品

    • カケス
    • 今年もやって来ました。
    • ジョビ君、また秋に会いましょう
    • ホウジロの唄が聞こえる
    • 隼の飛翔
    • ちょっと近過ぎたかな?➀

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP