3danbara
ファン登録
J
B
2023年2月にパナソニックがブルーレイのメディアを作るのをやめました。 当時唯一の日本製のメディアだったのでとても残念に思いました。 パナがブルーレイのメディアを作るのをやめてからは 日本製ではありませんがソニーのメディアを買っていました。 そして今月をもってソニーもブルーレイのメディアを作るのをやめます。 もうブルーレイに記録して保存は流行らないんでしょうかね〜 なんかブルーな気持ちになりました!ブルーレイだけに(^^;;
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは(^^) テレビは地上波からネットの時代なんですね。 子供の運動会の記録なんかもクラウドに保存なんでしょうか? 私がおじさんだからかもしれませんが、クラウドに保存がずっと安心とは思えないんですよね〜(^^;;
2025年02月03日00時51分
ブルーレイまだ9枚も残っているんですけど。 そういえばもう何年も録画してないなあ。 録画して残したいものが無くなったんだろうか。 それとも自分の興味が無くなったからだろうか。
2025年02月03日11時20分
こんにちは! ブルーレイにOSのシステムバックアップ(緊急用)取ってます。 しかし時代ですかね~ 32TBのHDDの時代ですもんね~ 25GBでは役不足なんでしょうね。 VHSビデオがそうだったように世代交代なんでしょうね。 さてこれからOSのバックアップどこに取るか。。 HDDはデータが飛ぶ恐れがあるのであまり使いたくありません。 TDKもそのうちなくなるでしょうね。 あ~~~困った・・・^^; 2025.02.03. Mon. 立春 去年の 今頃 汽車に乗り 二人で 旅した 北国の あの雪の 白さが何故か 忘れ られずに… TeaLounge EG
2025年02月03日12時25分
野良なおさん 今は録画しても見て消してしまうのが殆どでメディアに書いて保存する人は 少ないんでしょうね。 録画そのものをせずにTverとかネットで見て済ませる方も多そうですね。 私はwowowに入っているので、面白かった映画などはブルーレイに焼いて 保存しているんです(´∀`*)
2025年02月03日21時39分
TeaLounge EG さん 私はもうシステムのバックアップはとってないですね〜。 クラッシュしたらアプリは再インストールしますし、 データはクラウドに保存してるので安全かなと思ってます。 とっても大事なデータは二つのSDカードに残してます。 一般的ではないですが長期保存用に磁気テープが使われているそうですよ(*^^*)
2025年02月03日21時49分
またろう@お気楽撮影人
こんばんは。 記録して楽しむ文化から定額配信に時代は移行していますが、全ての番組が配信されるわけでも、期間も約束されない中で、自分だけのライブラリを構築する楽しみは失われていくのでしょうか。私もまとめ買いをしてしまいました。
2025年02月03日00時33分