j.enamay
ファン登録
J
B
昭和の住宅と路地を絡めて・・・。 今年の取り組み課題「昭和100年 残像を撮る」9枚目。 目標投稿枚数100枚まで、あと91枚。
うめ太郎さん こんにちは。 仰る通りクルマ椅子の方の利便性を考えて作られたのだと思います。 最近電話ボックスの撤去がどんどん進んでますね\(-o-)/ いつもありがとうございます♪
2025年02月02日15時36分
車椅子の方にも使えるボックス。 硬貨を入れる時に受話器をおける台もあって。 ここは逆に設置されてるようですが(惜しい!)。 今は スマホの時代になって どんどん撤去されてるようだけど こういう配慮の精神は 大切に継承してってほしいですね(^^)
2025年02月02日16時51分
いずっちさん こんばんは。 いつ頃作られたのかはわかりませんが昭和の終り頃、 バリアフリーが叫ばれ初めた頃かもしれません^^ いつもおおきにです♪
2025年02月03日07時19分
うめ太郎
車椅子でも利用できるようにしたのでしょうね。 電話の位置も低いところに設置してありますね。 今では、スマホは誰もが持っていて、公衆電話も過去のものに なりつつあるのでしょうね。
2025年02月02日11時11分