写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sharks74 sharks74 ファン登録

好天の八丁坂を登る

好天の八丁坂を登る

J

    B

    2025年1月下旬、千畳敷駅から八丁坂を登る人々。背景は南アルプスと富士山。

    コメント2件

    komaoyo

    komaoyo

    千畳敷カールは雪崩の多発地帯という内容でコメントしていましたが、お返事が無いので削除しました。悪しからず。 原文再投稿させて頂きます 冬山でこれだけの列が出来るなんて、なんと便利な所(殆どの方がロープウェイ利用だと思う)なのかと思ってしまいます。 なんと雄大な景色、と思ってしまいますが意外とカールの中は雪崩の巣なので一つ間違えるととんでもないことになりますね。 冬季の千畳敷カールは雪崩の多発地帯。「私は大丈夫」といった行動心理があるのでしょう。 雪崩れ発生区間の横断はなるべく1人ひとりの間隔を広くとり、早く危険地帯を抜けるのがセオリー。 万が一雪崩れが発生しても全員が巻き込まれないためです。 バックカントリーでは、ビーコン、プローブ、スコップ等所持したセルフレスキューが常識となりつつありますが、登山の場合はまだ雪崩に対する意識は低いですね。

    2025年02月02日20時29分

    sharks74

    sharks74

    コメント削除されたとのこと、元のものを読んでいませんけれども、おっしゃる通り雪崩多発地帯ですね。1週間くらい前から降雪状況や気温推移を見て、リスク低そうな日を選んで出かけています。 原文再投稿ありがとうございます。 周囲の方々のバックパックの小さいことに私も驚きました。ショベル入れていてあんなに小さいことはないでしょうから、持たれていない方が多いのだろうと思いました。

    2025年02月02日20時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsharks74さんの作品

    • 伯耆大山北壁
    • 夜の槍ヶ岳
    • 飛騨乗越を越えれば槍ヶ岳
    • 楊枝ノ森手前から大普賢岳を振り返る
    • 北穂高岳直下の雪切り
    • 天狗の頭から後立山

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP