オズマのつぶやき
ファン登録
J
B
以前は土建屋でしたので ユニック車両も使用していましたからアウトリガーは分かります。 やはりクレーンの高所作業ですので必要ですね。 余談ですが 現職の頃に丘打ち(事前に地上でコンクリ打ちし築造した構造物)した 約3トン弱のマンホールを当然アウトリガー張って ユニックで降ろしていると4トントラックが傾きかけまして あの時は焦りましたねぇ。(苦笑 Olympus PEN EE/ZUIKO35mm f2.8 Fomapan200/SPD1:1希釈7分
komaoyoさんいつもコメントありがとうございます! 私はクレーン免許は持ってませんが 昔はトラックのユニック程度だったら気にせず皆操作してました。 大型特殊は自走式大型ユンボがありましたので持っています。 ダンプに大きな石やコンクリの塊を乗せて降ろす時は いつもアオリのレバーを外してダンプしてました。 まぁ2~4トンダンプでしたので 当時は一人で抱えてまた装着できましたから。 当然今ではそんな力・体力はありませんが…(苦笑
2025年02月01日10時34分
komaoyo
作業半径と定格荷重表の確認を怠ったか、アウトリガーの地盤が弱かったのか、倒れなくて良かったですね。 実は私、ラフターも乗れます(移動式クレーン免許と大特所有しています)ので〜 そう言えば、ダンプでもリアのテールゲートに下ろし始めに石や木材が引っかかり知らずにダンプ(荷台を上げる)すると運転台がウイリーしますよね。ってアルバイトの土木作業でやっちゃいました。
2025年01月31日21時33分