- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 栄養たっぷりの果実
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
「感謝」の花言葉からキンカンは生薬で「金橘(きんきつ)」と呼ばれ、咳止めや高血圧を抑える効能があります。 子供の頃、風邪をひいてキンカンを食べされてもらった…なんて思い出のある方も多いのではないでしょうか? 金柑の花言葉は、「感謝」と「思い出」です。
これはもの凄い数の金柑ですねぇ! 我が家は今年も庭の金柑が豊作で大きめ実が100個超取れました。 例年、ジャムにしたりするのですが意外と手間もかかるので、 お隣さんに差し上げたり、あるいはそのまま食べちゃいました(笑) 最初はすっぱ~い>_<!と感じるのですが、すぐに甘みに変わります^^ まだ、20個ぐらい実ってますが野鳥たちが甘い皮の部分を食べてますよ。
2025年01月31日09時34分
金柑の効能はその通りだと思いますね。 大人になってはありませんが、子供の頃には記憶にあります。 風邪のときはぶつ切りネギを喉の下に巻いていました。 痒みに効く塗る方のキンカンは肩凝りにも効くので常備薬(笑)。
2025年01月31日09時25分
頂雅さん ものすごい量でした。圧巻です。 蜂蜜漬けにしたり甘露煮にしたり見ても食べても 咽にも良いのですね。ジャムも良いですが、ミキ サーで攪拌し、金柑ジュースなどはどうでしょうか? 高血圧にも良いのが嬉しいですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年01月31日16時34分
来週は寒いというので近場の公園の梅園に行ってみましたところ、 個体差はあるものの、白梅そして一部の紅梅が咲いていました。 特に白梅(八重咲)は満開といっても良いほど咲いている木もありました^^
2025年01月31日16時36分
よねまるさん ものすごい量でした。圧巻です。 お庭の金柑、100個以上ですか?それは凄い収穫ですね。 ジャムは加工に手間がかかりそうですね。そのまま食べた 方が栄養価がありそうです。あとはミキサーで攪拌してジュース にしたら良いかもしれません。お砂糖を少しいれたら甘みがあって 天然果汁100パーセントでのど越しもいい、ジュースで健康に良い かと思います。
2025年01月31日16時39分
ち太郎さん 結構、薬能がある果物ですね。喉にネギ、昔、子供の頃によく 巻きました。キンカンは自分も必須の薬です。特に夏場ですね 蚊に食われやすいので常時携帯しています(笑)。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年01月31日16時43分
pyhäさん ものすごい量でした。圧巻です。おそらく100個以上実っているかと 思われます。黄色も橙色もビタミンカラーですね。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年01月31日16時45分
よねまるさん 梅の開花情報提供、ありがとうございました。自分も本日の午後に 近隣の神社に行ってきました。よねまるさんの仰るとおりの咲き具合 でした。明日はお気をつけて行ってきてください。
2025年01月31日17時07分
44katuさん 金柑、ものすごい量でした。胡禄神社のも結構実が多いと思いますが こちらも圧巻でした。明日は曇りの天気のようですので本日、午後お邪魔 してきました。紅梅は3割くらい、白梅はほぼ満開でした。明日の帰阪は お気をつけて行ってきてください。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年01月31日19時20分
sikupieさん こんばんは。 そうでしたか、いろいろな食べ方がありますね。 加工しないでそのまま食べるの方が栄養価が維持 されて、いちばんかなぁと思います。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年01月31日20時16分
頂雅
おはようございます。 栄誉たっぷりの金柑がたわわに実って豊な 気持ちになります。 蜂蜜漬けにしたり甘露煮にしたり見ても食べても 咽にも嬉しいです。高血圧にも効果あるのですか また蜂蜜漬け作ってみようと思います(*^^*)
2025年01月31日08時52分