写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

冬空リモートワーク

冬空リモートワーク

J

    B

    兵庫県・姫路駅前。 ちょっとしたリモートワークスペース。 この寒空には誰もいないだろうと思ったらコートも着ずに一人いました。 昔、写真仲間で「何mmで撮ったでしょうクイズ」をよくやったものです。 このような撮り方だと意外とわかり難いと思います。 人間が自然に見ている対角線画角は50mm付近の約47度と言われますが、このレンズの対角線画角は82度。実際に瞳を瞬時に動かして周囲を認識しているのはこのくらいだと感じます。 「25mm・モノクロシリーズ」一旦終了です。

    コメント20件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 街は綺麗だし設備も整えてあるのですね。 25ミリなのですね。 最初見た時には50ミリぐらいかなって思いました。 私は中々使わないレンズなので感覚が分かりませんね。

    2025年01月30日17時48分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 世界遺産「姫路城」が見える場所ですから綺麗に整備されています。 はい、答えは25mm。35~50mmくらいに見えるひっかけ問題でした(笑)

    2025年01月30日17時58分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 近頃は訪問していませんが、姫路駅前も整備されて綺麗に変わったと思います。姫路城もリニューアルされてから訪問してこと無いので訪問したいですね。 ところで、この画から広角25mm感を感じません、私も50mmかなと思いました(^^) 構図で随分と変えれるものなのですね(^^) 宜しくお願い致します。

    2025年01月30日18時30分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 今はこの様な仕事をするスペースがあるのですか!私は初めて知りました。 寒い中、コートも着ずに一人仕事は厳しい現実を見たような気がします。 この様な距離感で撮ると何ミリか分からないですね(笑)

    2025年01月30日19時06分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    確かにそうですね、左のビルの倒れ込みが広角独特の描写になりますが、それを煽り修正したら全く分からなくなるでしょうね。

    2025年01月30日19時10分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    広角だと情報整理を意識的にしないと散漫な画になりがちなところですが、ロケーションの選択と主題との距離で整った画になりますね。

    2025年01月30日20時05分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 さすが世界遺産効果は大きいですね。駅周辺から姫路城辺りは驚くほどきれいに整備されています。 桜の季節にでも是非。 少し距離をとって撮ると広角感は薄れていきますね。35mmあたりの予想が多いかと思いましたが50mmというご感想が多いようですね。 被写体との距離が大事だと感じた瞬間です。

    2025年01月30日20時19分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 待ち合わせ場所としても良く使われるので、ちょっと仕事やランチなど便利な場所です。 この日の気温は10度もなかったと思いますが、若い人は強いですね。 自分で撮っておきながら35mmくらいの感覚になりました。ということは広角を使いこなせていないということですね(笑)

    2025年01月30日20時24分

    run_photo

    run_photo

    デーデーポッポさん こんばんは。ありがとうございます。 仰る通り唯一広角感が出ているのは左のビルですね。 それにしても25mmに見えないな~と思いながら現像していました。

    2025年01月30日20時28分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 私の場合、ポイントとなる情報量は3つまでに考えることが多いのですが、少し広めの視野で捉えて、1階、2階、空という3層で構図してみました。また、主役の人物と冬空を対角に据えてバランスを整えました。

    2025年01月30日20時32分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 このような野外のリモートワークスペースがあるのですね。 私は見たこともなかったですがこの寒い時期でも利用している人がいるのですね。 こちらは今雪です。(笑)

    2025年01月30日22時19分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 かなり寒いにもかかわらず若い方は頑張ってますね。私は屋内で珈琲を飲みながらです(笑) こちらもここ数日雪が舞うことがありました。

    2025年01月30日23時15分

    1197

    1197

    おはようございます。都会でなくては観られない情景ですね。ビルの谷間に駅があるなんて想像するだけでもワクワクします。とても心豊かになるような作品を見せて頂きありがとうございます。

    2025年01月31日03時39分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん おはようございます。 私も50mmと思いました。そう考えると今、24mmあたりの単焦点一本だけでもスナップはいけそうです。ただ、やっぱり使いにくいかな…。 私のExif見ても50mm前後で撮ってますもんね。全景でも24mmです。 いやぁ、今回は負けました。 パンフォーカスなのに四隅がケラれてるように感じました。初めはAPS-Cのレンズを付けての撮影だったのかな?とまでレンズ情報を答えないといけないのかな、と思ってしまいました。失礼致しました。モノ撮影なので、尚更、難しいですね。 昔、大学で run_photoさんと同じような遊びをやってたのを思いだしました。懐かしい。

    2025年02月01日13時36分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。ありがとうございます。 見落としていてコメント返信が遅くなりました。 姫路駅は大都会ではありませんが、兵庫県では神戸市に続く第2の都市で世界遺産もありますので綺麗に整備されています。 右上の歩道橋はJRと私鉄駅を結ぶデッキです。

    2025年02月01日10時58分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん こんにちは。ありがとうございます。 本作には色々と仕込んでおりました。久しぶりの広角レンズの特性を体感するためにいろいろな撮り方をしてみましたが、本作は広角感を見せないようにするにはどうするかを考えながら撮ってみました。 四隅のケラレは強めの周辺減光処理をしました。画が散漫なので人物と雲に視線が行くような意図でした。 やはり同じような遊びをされていましたか。でもそのような中から焦点距離や画角を体得していくことは大事ですよね。また機会があれば出題してみます(笑)

    2025年02月01日11時04分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん お疲れ様でございます。 >四隅のケラレは強めの周辺減光処理をしました。画が散漫なので人物と雲に視線が行くような意図でした。 なるほど! 完全にやられました。完敗です。

    2025年02月01日13時35分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんにちは。 奥のビルが傾く以外、強いパースをキャンセルする構図で切りとられていて、25mmとは思えない作品ですね。苦手な25mmレンジの魅せ方が勉強になりました。手持ち24mm一本勝負してみたいです。

    2025年02月01日13時38分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん 上手くだませたようですね(笑) こう考えると写真、レンズの特性というのは面白いですね。

    2025年02月01日13時47分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 多分ビルの傾き補正をしてしまうと50mmくらいの感覚でしょうか。アングルや被写体との距離を工夫すると様々な表現ができる面白い焦点距離ですね。 昔はスナップの標準レンズは28mmと言われたものですが、もう一段ワイドの24mmも面白いレンズだということを再認識しました。

    2025年02月01日13時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 秋色探し
    • 白鷺春景
    • 新旧の調和
    • シルエット
    • 殺風景に見える街
    • 深夜の天体ショー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP