RYUURI
ファン登録
J
B
さまざまな種類の「鴨」が飛来している 「富山中央植物園」 調べると「毎冬約10種類3000羽」が飛来 との事...理由は記載されてなかった... そっと近づいたが逃げちゃいました(#^^#) Lens:KAMLAN 32mm F1.1(絞り値F4.0) Film Simulation:クラシックネガ(DxO FilmPack 6.Plugin)
昨日は午前中早めに私用の用事が済んだので遅れながらお仕事してきました 帰りに撮り歩こうと思ったのですが珍しく腹痛で撮り歩かないで帰宅 その帰り道に無数の鳥の群れが飛んでいて、これ絵になるなと思ったのですが写真を撮る気力もなく 今日は復活したので同じ場所で群れていないかなと期待しています トリミングの対比は自由でいいんじゃない、という感じ 対比一つで写真の出来栄えも変わるので、これも技法のひとつだと思っています^^
2025年01月29日05時57分
>me..さん おはようっす(#^^#) 真面目me..さんだ!腹痛は冷えたのかな?? 冬の鳥はやたら群れるので凄い瞬間が時々見れます よね! こっちではV時になって白鳥が飛んでいきます なんか近場で餌付けして寄せてるって話を聞くと撮りに 行く気にもならず... アスペクト比やトリミングの概念はもう崩壊したので(笑) 自由にやってますが1:1だけは使い道が分からないデス! 標準域でもワイドに切れば構図によって広角に見えるもの ですね(^_-)-☆
2025年01月29日07時49分
RYUURI
Film Simulation:クラシックネガはX-H1には未搭載なので ソフトでの加工となります...実にFUJI色だと思います(#^^#) 以前(FUJI教徒の猛信者)にクラネガ無いだろ!って言われたな(笑) 無礼者め!滅びてしまえ(詠唱) おっと「素」が( ̄ー ̄)ニヤリ ※あまり使わないアスペクト比ですが時には悪く無いですね!
2025年01月28日22時12分