基線長
ファン登録
J
B
燈台型の高楼の風見矢と武道館の擬宝珠(通称「玉ねぎ」(爆風スランプ「大きな玉ねぎの下で」))。武道館は今日もイベントがあったみたいで人の流れが続いていました。冬晴れの日。 LEICA M10 SUMMILUX-R f1.4/ 50mm (E60)
はい、靖国通りの歩道橋の上から撮っています。風見矢の燈台(高灯篭)と皇居田安門と武道館が直列で見えますね。とくに田安門の櫓の屋根のそり具合が武道館の屋根のそり具合とほぼ同じで景色として見事です。武道館は皇居の櫓の一つという趣ですね。yoshiさまは、柔道か剣道をおやりになっておられたのでしょうか。青春の思い出ですね。yoshiさま、ありがとうございます(^^)
2025年01月27日04時49分
yoshi.s
50年前、学生武道クラブに毎日通っていた日本武道館。 靖国側から通りを越え、この田安門を潜って入って行きました。 しかし灯台下暗し、この風見矢櫓は記憶にないのです。 いまこの構図でその3つを見ると、こんなに見事な光景だったのですねえ。 これは靖国通りの歩道橋からでしょうか。 懐かしいなあ。
2025年01月26日21時33分