オズマのつぶやき
ファン登録
J
B
本当はひま爺のひつまぶしが食べたいのですが… それはさておいて 日本人で珈琲ドリップ世界で一番となった方のテレビを観て 手っ取り早く珈琲を美味しくなるのは ペーパードリップの場合一度沸騰した湯でドリップを濡らし ペーパーの臭みを取ることです。 それ以来毎回飲む前にやってましたが ひま爺は鍋の湯を沸騰させてそこへペーパー掘り込んで 数分煮立て後は水で数回水洗いしました。(笑
オーちゃん!さん早々にコメントありがとうございます! 以前は布でドリップしてましたが ドリップし終わった残りカスを捨てるのに ブラシなどで払って捨てなければなりません。 珈琲店ならいざ知らず 一杯取りの度にこの作業は流石にめんどくさいので止めました。 ネルのことは知ってましたが 後の作業は同じかなと思いますけど…
2025年01月25日15時53分
いずっちさんいつもコメントありがとうございます! 本日全てのペーパーが渇きまして また元の袋に収納しました。 ただ、まだそれで珈琲ドリップしてないんですよ。 明日は家内も仕事ですので必ずドリップしますので それで分るかと思います。 ただ… 違いが分からない男ですので…(汗
2025年01月26日23時20分
湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! あ、ご覧になられたのですね。 リンスという言葉は覚えていませんでした。 いつもその度にリンスしてましたが 考えるとまとめてやった方が手っ取り早いのではと思い 今回実行に移しました。 余談ですが… 以前は漂白されたドリップペーパーでしたが 無漂泊のものに変更しました。 その方が少しでも紙臭さが減るかなと思いまして。
2025年01月26日23時23分
オーちゃん!
そこまでやるなら、プロの方が使われている布(ネル)で出来たフィルターを使われたらいかがですか・・・?!♪ 再使用が出来るので、金額的にもペイできるのではないかと・・・!?♪
2025年01月25日15時41分