写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

或る日の東京そぞろ歩き

或る日の東京そぞろ歩き

J

    B

    神保町の有名な書店 映画・演劇・戯曲等の書籍が充実

    コメント24件

    YaK55

    YaK55

    おはよう御座います、お世話になっております、渋すぎ^^、ナイスです~、今後とも宜しくお願い申し上げます。

    2025年01月25日09時02分

    Winter lover

    Winter lover

    おお~、撮られましたか、壁側の書棚にたくさんの本が並べられていますよね。この古書店は 歴史があるようですね。大正七年創業で百年以上の歴史を誇る老舗の古本屋さんです。 映画・演劇・演芸・戯曲・シナリオの専門店で買い取りもやっているようです。 角地で撮りやすいのですが標準50mmですと結構、キツイ、アングルになりますね。自分はコン デジコダックFZ45で撮りましたが28mmでもギリギリでした。 二枚目、定食屋さんでしょうか?イラストは写真でしたか、こんなにうまく描けませんよね。 三枚目、ラクショウの木の影が斜光で素晴らしいお写真ですね。暖かなヒカリが差し込み春の ような情景ですね。ナイスショットです(^^)。

    2025年01月25日09時16分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    映画、演劇関係専門の古書店ですね。 昔よくお世話になりました。おそらく店主も代替わりしていることでしょう。

    2025年01月25日09時09分

    頂雅

    頂雅

    素敵な冬の光 穏やかで優しい気持ちに なれます。 お茶の水の古書店。壁にズラッと本が並んで いる光景 見たことあるような?おぼろな 記憶が頭をもたげてきました。 本好きでしたから通ったことあるとは思います。 あの界隈 行ってみたいなぁと思いますが 昔の記憶だけで充分な気もします。

    2025年01月25日10時09分

    よねまる

    よねまる

    Y a K 5 5さん  おはようございます。いつもお世話になっております。 お褒めいただき、ありがとうございます^^ こういった佇まいの古書店がいつまでも残っていると  うれしくになりますよね^^

    2025年01月25日10時56分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    演劇関係の書籍が充実してるんですね。 覗いてみようかしら? 手書きかと思いましたよ。 気になるランチですね。 温かい陽射しはありがたいですね。 散歩に出かけてくなります。

    2025年01月25日11時00分

    よねまる

    よねまる

    Winter loverさん  はい、撮りました。loverさんが以前投稿されていたので  私も撮りたいと思いましたが、なにせ50mmの単焦点一本なので  とてもとても建物の全貌は…。靖国通りの車道の真ん中まで下がれば  撮れたかな(笑) そんなに歴史ある古書店なんですね!  こちらは脇の路地からの撮影ですが、けっこうきつかったですねぇ(笑)  二枚目は神保町ブックセンターの表示がありました。イラストかと思ったら写真でした^^ ちょうど午後の日差しがラクウショウの木立の中に差し込んでいてもとても  きれいな眺めとなりました^^

    2025年01月25日11時04分

    ち太郎

    ち太郎

    有名な書店ですね。変わらぬこの店名と姿は嬉しいです。 少し縁があった三省堂、趣味の古地図、職場も近くでしたし、晩年の父親に頼まれて日本陸軍関連の本を探したりした自分は神保町(古書店)とは切っても切れないのです。 何度も写真を撮りに行きたくなる街です。

    2025年01月25日11時07分

    よねまる

    よねまる

    HAMAHITOさん  そうなんですか!HAMAHITOさんは映画、演劇関係への関心が高かったのですね!  けっこうこちらの書店には足を運ばれたのですね。すごいです^^

    2025年01月25日11時12分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん  たまに行く近隣の公園なのですが、ちょうど午後の日差しがラクウショウの  木立に差し込んでいてとても印象的でした。  古書店も昔とは店の佇まいが変わってきたところもあると思いますねぇ。  この投降した古書店はけっこう有名なようです。  そうですね。昔の記憶そのままで残しておいた方が良いということも  たくさんありますよね^^

    2025年01月25日11時19分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  そういえば、山菜シスターズさんは演劇関係に携わったりしていましたね!  こちらの書店は演劇や映画、戯曲などの書籍や文献が充実しているようで、  おそらくその分野を学んでいる方たちには「整地」のような存在かも知れません。  手書きの文字でしたのでイラストかなぁと思いきや、写真でした!  はい。暖かい陽ざしはうれしいですね。家にこもっていると運動不足になります>_< すでになってますけど(笑)

    2025年01月25日11時25分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  昔からというか、私がまだ学生時代から変わらぬ佇まいのように  記憶しています。分野が違うので店の中に入ってということは  ありませんでしたが、道路に面してたくさんの書籍が並べられていた  記憶が残ってます^^ そうでしたか。神保町はち太郎さんにとって懐かしの、そして欠かせない  街の一つなんですね。古書店だけでなくいろいろと被写体豊富な街ですね^^

    2025年01月25日11時37分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちは。 古書の街神保町。 私もすずらん通りというアーケード街を散策したことがあります。 書籍、特に古書は知を育む大切な過去の財産ですね。 音楽関係の古書を数冊持っていますが今も繰り返し読んでいます。 古書は絵になりますね。 2025.01.25. Sat. リオの 街はカーニバル 銀の紙吹雪 黒い 瞳の踊り子 汗を飛び散らせ きらめく 羽飾り… TeaLounge EG

    2025年01月25日11時46分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  こんにちは。  神保町にすずらん通りというのがあるんですね。知りませんでした。  いろいろな路地があって、どの路地に迷い込んでも楽しそうです^^ ここ数年、いや数十年で活字離れが進み、本の価値は暴落してしまった  感じですね。良い本が安い値段で売られてます。

    2025年01月25日12時46分

    cotocotton

    cotocotton

    こんばんは! この書店、有名ですね。 ちょっと覗いてみたくなります。

    2025年01月25日17時54分

    よねまる

    よねまる

    cotocottonさん  こんばんは。  昔から存在感がありますよね。映画や演劇、戯曲なとを  勉強されている方には憧れの聖地かも知れません。  神保町へ行かれる機会がありましたらぜひ^^

    2025年01月25日18時32分

    いずっち

    いずっち

    表に面して 本が並んでるんですね♪ 映画 演劇等の専門古書店。 面白そうです♪ 三昧目。やわらかな光と影にうっとり眺めました(*^^*) 穏やかで美しいです。

    2025年01月25日21時29分

    よねまる

    よねまる

    いずっちさん  こちら側は店の側面にあたりますが、このようにたくさんの本が  並べられています。勿論店内にはこの数倍の書籍があることでしょう。  映画や演劇などに興味ある方はきっと長時間にわたって本探しをされるかも^^ 午後の日差しがラクウショウの木立に差し込んで、とてもきれいでしたよ^^

    2025年01月25日21時46分

    うめ太郎

    うめ太郎

    お茶の水の古本屋街、それぞれお得意の分野があったりして、 そぞろ歩きをしながら、覗くのも楽しみの一つですね。 欲しかった本に出合えると嬉しくなりますね。

    2025年01月26日08時44分

    *kayo*

    *kayo*

    私にはわからないものばかりだろうけど映画や演劇に興味のある人からすればここは思わぬ掘り出し物が見つかりそうですね(^^) 久しぶりのコメントですみません。 コロナでもインフルエンザでもないただの風邪が長引いています。 あと一歩なのですが痰の切れない咳が…。 珍しく食欲もあまりなく、笑 頑張ります。

    2025年01月26日12時26分

    よねまる

    よねまる

    うめ太郎さん  楽しみですね。こういう場所って他にはないですよね。  近ければしょっちゅう行きそうです(笑)

    2025年01月26日21時29分

    よねまる

    よねまる

    *kayo*さん  コメント、ありがとうございます!  あらら、大丈夫ですか>_< うちの家内も年末に二週間ぐらい、寝込むほどではなかったのですが  熱が上がったり下がったり、咳こんだりが続きました。  けっして無理しないでくださいね!

    2025年01月26日21時32分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    死んだ親父が偶に口にしていた神保町 若かりしときの思いでの場所だったと思います。 やはり古本の街なんですね。

    2025年01月29日22時53分

    よねまる

    よねまる

    y.ozuさん  コメント、気づかずに申し訳ございません。  神保町のこと、口にしていらっしゃいましたか。  きっと古書街を歩かれたことが何度かあるんですね。

    2025年02月07日17時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • よくある日常の眺め
    • さよなら六月
    • 焼ける空
    • ハイネケンの空瓶(フィルム)
    • 昭和の名車
    • 阿佐ヶ谷ぶらり散歩

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP