me..
ファン登録
J
B
この柵のように・・・ あ~ダル 今日は自分居なくても仕事周るし 雨降って寒いし ビール飲みたくなっちゃったな 飲んじゃおうか・・・パカ、シュワシュワ、グビグビ ハイお休み確定 ビール飲んじゃったから今日休みます・・・とは言えないけどねw
あー!! こーゆーハートの柵って 昭和のマンションって感じです!! 昭和の時はきっと オシャレな建物だったのでしょうね… レトロで可愛らしいデザインですけど 時間は残酷です(⊙⊙)!!
2025年01月26日20時12分
熱海は近いのに行ったことがないです。。 昔の友達が、熱海でステージシンガーをやっていたことがある人でした そういうこともあってなのか、熱海はなんとなく夜っぽいイメージが私の中にあったんですけど。。笑 レトロな感じで、雰囲気がある所なんですね。。
2025年01月26日21時45分
>RYUURIさん ダメですw 腰の方はね~、週末回復させて、仕事して週末また腰が重くなる、そして週末回復させる それの繰り返し(苦笑 だってもう60なんだもんw でも仕事帰り良いものが撮れれば、それでご破算って感じ 最近、アンテナ感度高いから( *´艸`) >shirokediさん 横浜に伝説的な娼婦がいて、かなり前にその娼婦を追いかけたカメラマンの写真展をやったのですが見に行きたかったんですよ http://hitohito.jp/ 熱海も土地柄、そのような光景が見られたと思うのですが、それも夢の後 この窓はそれを物語っているかもしれませんね >♪tomo♪さん 真っ黒な窓のを開けて見えるものは・・・ 華やかな時代の熱海の残骸だったりして >花遊✿moneさん 昔、この手の柵をよく見ましたよね~ 今見るとレトロ、でどこか寂しさを感じてしまう 私は昭和生まれだけど、年号もコロコロ変わり私自身が時の人になっていたり^^; >madoromiさん 矢張り、華やかな時代は熱海というと夜の世界が目に浮かびますね 今は見栄えがする可愛いショップなどがありますが、どこか違和感の様な寂しさを感じてしまいます 時代に取り残された街に新しい文化を受け入れる、でも土台は熱海という色が色濃いのかもしれませんね
2025年01月27日06時21分
サクッと覗いただけですが http://hitohito.jp/ 人生の一括りでは語れない何かが見えそうな そんな 写真展は行ってみたいです 若い頃 名古屋市内を飲み歩いていた時代に聞いた話ですが 名古屋の池田公園という場所に老婆の娼婦がいたようして 話を聞いた時 人生の無常さというのか自分が恵まれているのだと感じました だから なのか 解りませんが 古びた建物を見ると そこにある人生を ほんの 少しだけ 思うのです
2025年01月28日23時35分
>矮星さん アラーキーが沖縄の娼婦を撮った写真集がありまして アラーキーというと変人というイメージがありますが、人の根底を映し出す技術、矢張り天才なのだなと思ってしまいました この手の人はタブーが付きまとい、見てみないふりをしてしまいます それは人の見せない根底にある渦巻くものを知っているオーラ―とでもいうのでしょうか、そういうものを感じるから、社会としての枠組みから外れている・・・ 私などでは多くを語れないですね
2025年01月29日05時22分
RYUURI
自分で自分を過去の産物で要らない者ととは言ってはらめぇ~ ※違うって?? 休めるなら休める時にが矢張り一番です!多分腰もまだ... 「写欲」が凄く伝わるのですが肉体との闘いを日々コメントで 感じますね(;´Д`A ``` あっオイラもだ...
2025年01月25日15時12分