写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

ムササビの訪れる宿

ムササビの訪れる宿

J

    B

    老舗旅館の歴史ある建物が多いです。

    コメント14件

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    この旅館にムササビが棲みついているのでしょうか? わたしは野生のムササビを見たことがないのです。 夜行性ですよね。わたしと同じで(笑)

    2025年01月25日07時18分

    inkpot

    inkpot

    森の中でもないのにムササビが棲みついているなんていいですねェ。飛ぶところを見ていたいですね

    2025年01月25日07時56分

    まりくま

    まりくま

    老舗旅館は泊まったことないから 憧れも♡

    2025年01月25日08時25分

    よねまる

    よねまる

    鹿教湯温泉の守り神、大黒様とえびす様。いいですねぇ^^ そしてこちらはムササビですか。木の枝から枝へと滑空する様子を 宿泊客は運が良ければ見れるのでしょうね。 ムササビとは関係ありませんけど、千葉の南房総ではキョンが 異常に増えて農作物を荒らしているようです>_< 野生動物もいろいろですね。

    2025年01月25日09時07分

    Winter lover

    Winter lover

    おはようございます。 大黒様とえびす様、七福神の二神が鎮座しているんですね。 温泉(道祖神)としてこの地を護ってくださっているのでしょう。 この旅館は、ムササビが来るんですね。夜行性ですから夕方 から夜半でしょうか?運がよければ遭遇できますかね。 鹿教湯温泉はこういった昔ながらの旅館がけっこうあるのでしょう。 やはり、信州の秘境です。

    2025年01月25日09時25分

    yoshi.s

    yoshi.s

    玄関を入ると内庭になっていますね。いいですねえ、こんな入り方。

    2025年01月25日11時19分

    頂雅

    頂雅

    HAMAHITOさん コメントありがとうございます。 餌付けしているわけではないのに代替わりして 20年以上庭に居るらしいですよ。 私も見たことはありませんがこの宿の露天風呂 から夜 見えるそうですよ。 HAMAHITOさんと同じ夜行性ですね(*^^*)

    2025年01月25日16時38分

    頂雅

    頂雅

    inkpotさん コメントありがとうございます。 庭は結構な樹木で森のようかも? 宿泊して夜の露天風呂から見られるそうです。

    2025年01月25日16時39分

    頂雅

    頂雅

    まりくまさん コメントありがとうございます。 鹿教湯温泉は古い立派な宿が多いですが 最近は廃業してる宿も増えてます。 維持管理が大変なのと旅行スタイルの変化も あるのでしょうね。

    2025年01月25日16時42分

    頂雅

    頂雅

    よねまるさん コメントありがとうございます。 大黒様は因幡の白兎を助けたことから医療 温泉の神様でもあるようです。 恵比寿様と大黒様は仲良しなんですよね。 ムササビの滑空する様子は幸運を呼び込む 縁起の良さがあるようです。 見てみたくなってます。 野生動物キョン 見たことありませんが 農作物に被害をあたえるのはいけませんね。 こちらでは猿や鹿が悪さをして困ってます。

    2025年01月25日16時49分

    頂雅

    頂雅

    Winter loverさん コメントありがとうございます。 大黒様は因幡の白兎を助けたことから医療 温泉の神様でもあるようです。 道祖神と関係して地域 温泉を護っているのだと 思います。 ムササビ 見てみたくなってます。 そう簡単にいつでもは現れないのですかね? 鹿教湯温泉よりもっと山の中の小さな湯治場 信州にはいくつもあるんですよ。

    2025年01月25日16時54分

    頂雅

    頂雅

    yoshi.sさん コメントありがとうございます。 屋根を突き破って松の木が伸びてるのが判り ますか?木を切らずに屋根を切ってます。 入り口の前からしか見てませんが内装も調度品も 魅力的で縦に長い建物の内部とムササビを見て 見たくなっています。

    2025年01月25日16時57分

    cotocotton

    cotocotton

    こんばんは! ムササビがやってくる老舗だなんて、趣たっぷりですね。 夜が待ち遠しいのでは?

    2025年01月25日17時50分

    頂雅

    頂雅

    cotocottonさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 夜行性ですし一般的には見られることないので 宿の庭で見られるとなると興味のある人は多い でしょうね。 私も見たことありません。

    2025年01月25日21時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • 蔵元直送の生酒貯蔵タンク
    • 鹿教湯文殊堂
    • 氷灯ろう夢祈願
    • 鹿教湯文殊堂
    • 温泉祖神
    • こたつバル

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP