HAMAHITO
ファン登録
J
B
倉庫と言いつつ倉庫は写っていないという… たまにはNOKTONとは違う雰囲気で ロケ地:横浜赤レンガ倉庫
こんばんは。 赤レンガ倉庫は写っていなくてもタイトル通り街明かりが主役だと感じました。 特に観覧車でしょうか、絶妙なシャッター速度で上手く虹色にして彩りを添えているように思います。 本レンズの電子接点なしを持っていますが、夜には使ったことがないです。このような玉ボケシーンですと意外と口径食が多く、ボケ味も個性的ですね。古い設計であることを感じます。
2025年01月24日17時46分
Toshさん こんばんは わたしはず~っと夜型ですけど(笑) 暖冬なのは助かるのです。 たまにこのレンズで激しめのボケ方が見たくなります。禁断症状でしょうか^^; コメントありがとうございます
2025年01月24日17時51分
run_photoさん こんばんは 2010年発売のこのレンズ、未だ新品も流通しておりオールドレンズと言えるか微妙ですが、クセの強い個性的な描写はとてもお気に入りなのです。 コメントありがとうございます
2025年01月24日18時19分
日青さん こんばんは ふと夜の街をアウトフォーカスで表現してみたくなりまして、赤レンガ倉庫の看板の助けを借りて写してみました。レインボーカラーは15分毎の観覧車のイルミの演出で なのです。 コメントありがとうございます
2025年01月24日18時24分
ノクトンもプラナーもマニュアルレンズはいいですよね! でもね、歳をとって視力が落ちるとピント合わせが大変なんですよ( ̄O ̄;) 動きものはもちろんダメだし、動かないものでもちょっと風があるとピント合わないし... ということで、手放すなら私が引き取りますよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
2025年01月24日20時14分
konabe6303さん こんばんは モノトーンの季節なので、少し派手やかなくらいでちょうど良いかなと思いまして、色々な灯りを盛り込んでみました。 コメントありがとうございます
2025年01月24日22時34分
VOICEさん こんばんは MFは撮っている感に浸れるのがいいですね。わたしは元々ド近眼なのでこれ以上視力が低下することは無いと思いますが、すぐ目が疲れてしまうのはやはり年のせいですかね(-。-; いずれにせよ計4本のMFレンズは手放すことは考えられません!
2025年01月24日22時41分
elkobaさん こんばんは アートと言ってくださるとは! なんて嬉しいことでしょう。こんな具合に街全体を曖昧に表現してみたくなることがたまにあるのです。 コメントありがとうございます
2025年01月24日22時47分
HIDE862さん こんばんは かろうじてみなとみらいの街並みと判別できる程度の絞りにしてみました。 夢見心地のPlanarのボケですが夜はこんな感じに。 コメントありがとうございます
2025年01月24日22時53分
こんばんは、HAMAHITOさん。 いいんです…この看板と玉ボケがちゃんと語っていますよ(=^ェ^=) それにしてもこのキラキラ玉ボケはgoodです(^_^)v
2025年01月25日04時39分
ICHIROさん おはようございます 実はこの看板をじっくり見たのは初めてでした^^; こうして夜スナップしていると本当に暖冬なのだと感じます コメントありがとうございます
2025年01月25日07時22分
看板にピントを合わせて、背景の綺麗な光が凄く良いなあと思います。 赤レンガ倉庫なのに、赤レンガ倉庫が写っていない、柔軟な発想で撮られた 綺麗な風景が良いですね。 これもカメラならではの、素敵な作品ですね。
2025年01月26日02時47分
うめ太郎さん おはようございます 先日の“マリンタワーなのにタワーを撮らない”の続編的な(笑) 夜の街のキリトリ方、これからも表現のバリエーションを増やしていきたいと思います。 コメントありがとうございます
2025年01月26日08時16分
Tosh@PHOTO
そろそろ夜遊びしなきゃ(?)なぁ…って思ってるんですけど、一旦朝型になるとなかなか。 こんなシチュエーションだと輪郭強めのボケが似合いますね。
2025年01月24日16時42分