- ホーム
- Mr.Snowmen
- 写真一覧
- 山影のローカル線
Mr.Snowmen
ファン登録
J
B
J
B
トンネルを抜ける大糸線を狙いましたが、予想外の徐行でした。 山間の暗い区間なのもありましたが、徐行ならもう少しS Sダウン出来ましたが、後のフェスティバルでした、、、 紅葉色のラインが雪に埋もれた小谷村区間を鮮やかにしてくれてました♪
手持ち文鳥 さん、 こんにちはヽ(^o^) もしかしたら積雪による雪崩が起き難い様に徐行かもしれません。 夏や紅葉期前にも来たんですが、もう少し速く走り抜けて行きました。 只見線なんかも冬は徐行区間があるのを思い出し、それと同じかな〜と憶測ですが思いました。 そしてこの橋の途中から加速して行きました。
2025年01月24日15時58分
レリーズ さん、 こんにちはヽ(^o^) 風邪ですか、、、お大事にヽ(´o`; ワタクシは至って元気なんですが、日曜より年に一回あるかどうかの三連休なんですが、中日に健康診断で遠出が出来ません、、、 休みだったら山形か北陸トンネル福井側にEF510と雪景色を撮りに行きたかったのですが、新潟〜富山県の日帰りになりそうです、、、
2025年01月24日16時03分
厳冬期の鉄橋を単機が渡るロケーションは観る者を惹きつけますが、撮影に至る困難も伝わってくるようです。 近くでも乗車の機会が無かった、高麗川駅から気動車に乗ってみようかなと ふとそんな思いが湧いてきました(^^)
2025年01月26日05時01分
sikupie さん、 こんにちはヽ(^o^) この時は道路事情は良く、この場所まで安心して来れました。 本日も日本海側へ撮影に来てますが、白馬村手前から圧雪&アイスバーンで乗用車がカーブで単独事故してました。 スタッドレスタイヤに過信すると単独スリップ事故率は上がりますね、、、 そう言えば狭山市に住んでいた時に、まだカメラは持たずでしたが暇つぶしに八高線(高麗川〜高崎)に乗りに行った事を思い出しました。 関東平野のローカル線も良いものですよ!
2025年01月26日10時43分
手持ち文鳥
JR西のローカル線には25キロ制限区間が各線で見られますが、ここもそんな感じですかね。 保線作業次第で最高速度の引き上げも可能なようですが、経済的な理由でケチっているようてますね^^;
2025年01月23日20時37分