写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

新年!"屋台ナイス大賞"は?

新年!"屋台ナイス大賞"は?

J

    B

    お正月の表参道の屋台。さすが原宿で、以前からナイス様揃いだと思っていました。 そこで、屋台という撮影条件の悪さとカラーバランスの問題、加えてあの大混雑する中で難儀を覚悟でトライしました。 とか言って、以下7点は冗談写真で、お正月のお笑い企画だと思ってお許し下さい。 本日を入れて四日間に渡って二名様づつポストします。 フルーツ飴の屋台を人通りが少なくなった瞬間を狙って。 1/60秒 f2.8 FUJI FILM200

    コメント6件

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    こんにちは。 屋台には華がありますね。 明るい雰囲気が何よりもいいです。 ところでお写真ですが、フジ200、何か眠い感じに映るのは私だけでしょうか。 抜けがちょっとないのかなと言った印象です。 レンズ支配ですかね? ちょっと気になったので感想までです! 2025.01.23. Thu. リオの 街はカーニバル 銀の紙吹雪 黒い 瞳の踊り子 汗を飛び散らせ きらめく 羽飾り… TeaLounge EG

    2025年01月23日15時45分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 このレンズは私の手持ちの中ではキレの良い部類に入るレンズだと考えています。 このやや眠い原因は場所のためだと思いますね。ここは逆光で毎年(毎回)撮りにくいのです。加えて、撮影データをご覧いただければご理解をいただけると思いますが、曇り条件の厳しさがありました。 それを判っていたので50mm(別の場所を撮るためのFL)も使わず、広角でやや眠い24mmも持参せずとしました。 これからポストをしますが、ここは35mmと100mm(1カットのみ)にしたのです。 屋台の上から曇っていても自然光が当たり、テント下のもっと変な(カラーバランスの悪い)写真が出てきます(笑)。 この条件を撮るにはデジイチ+ズームが良いと思います。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2025年01月23日17時16分

    よねまる

    よねまる

    こんばんは。 他の方のコメントを勝手に拝見して大変に失礼かと思ったのですが 申し訳ございませんが教えていただけたら幸いです。 こちらのお写真、ち太郎さんのお返しのコメントにもありますが、 全体的に「やや眠い写り」なのでしょうか。 発色も良いですし、その場の自然な写りに思えるのですが、 素人の私には"どのあたりが眠い写り"なのかがよく見極められません>_< 写真というものへの知識とレベル、経験の差があるので、これは致し方ないとは 思いますが、よろしければ教えていただけたら嬉しいです。 今後の私自身の写活の糧になるかも知れません。

    2025年01月23日21時31分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 はい、いらっしゃいませ、まいどです。 この場合の眠さはやや逆光が原因だと思うのですが、それだけではないと思います。 基本的に、このような被写体を撮るにあたってはパンフォーカスが良いと思うのですね。もちろんそれを狙って35mmと言う広角を装着しました。 パンフオーカスを狙ったと言う意味では眠さが出てます。 写真を検証すると、左前に来るほど眠くなってます。特にメインの屋台のメニューには暗いこともあってピントが合っていません。右奥に行けばコントラストもあり、ピンがあっているように見えます。"もっちり"なんて文字も見えます。 ピント合わせも迷いました。絞り込めれば手前に(例えば3〜5m)に合わせることで奥も合います。 データを見れば1/60秒 f2.8です。f値を5.6〜8にするには1/15〜30秒にせねばならず、それは手ブレを起こしたり、風などで被写体が動いたらアウトですね。 つまり∞遠から少しだけ戻した位置--使っている35mmで言うと∞の次は3mの刻印--でアバウトなピン合わせをしています。一 3mでは手前に合いますからf2.8では奥がボケます。 それを恐れて、この場合は∞から3mの中間付近からやや∞寄り=10mぐらいに合わせました。面倒だし、咄嗟もあるので"これでこの場は何でも撮るぞ"的な、一種のインスタントカメラ状態した結果のやや眠む写真ですね。 もっと絞れて、ブレないSSが得られれば手前に合わせることができたのですが..(汗)。 これが24mmだとほぼ∞遠に合わせておけば大体が大丈夫という結果になります。 この場合は"画面の中心にピントを合わせる"という正攻法で良かったのですが、それがまたピントを合わせにくいのですね。自分の目やファインダー、加えて技術も持ち合わせておらずの結果だと思います。 レンズは焦点距離によってピントリングに個性が出ます。手前に合わせる場合の例のグルグルが大きい部分の始まりのことです。 このレンズの特性の検証はデジイチを持っていらっしゃる方ならばたくさんできると思いますので良いかなあと。 ややこしくなりましたが、お役に立てるでしょうか? いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2025年01月23日22時30分

    よねまる

    よねまる

    大変にご丁寧、かつ詳細に教えていただきましてありがとうございました。感謝いたします^^ やはりみなさん、私なんかと違ってものすごくたくさんのことを考えて撮られているんだなぁと 驚きました。考えてみれば、こちらはそういう写真の専門のサイトなんですよね。

    2025年01月24日11時00分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 ありがとうございます! いやいや、全然面白くない話なので失礼しました。 おっしゃる通り、写真技術的な話はこのサイトのいち目的でもありますから、知らないことも多い自分としては勉強になります。 丁寧なリコメントをいただき恐縮です!

    2025年01月24日17時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 赤
    • 猫41
    • 研究!自転車の撮り方・警視庁
    • 猫55-1・誘われて
    • 駿河台のお店・2-2
    • 水車小屋(過去写真)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP