よねまる
ファン登録
J
B
我が街の通りのシデコブシのつぼみ。 ここのところ温かいですね^^
暖かい日が続いていますので春のお花の蕾が 日毎 膨らんでいますね。 もふもふの冬芽の膨らみ 可愛い(ノ)•ω•(ヾ) 学生の街 本屋さんの街 喫茶店の街 御茶ノ水 若者の夢がいっぱい飛び交っていそうです。 夫はラグビーやってたのです。長野のスタジアム でも大学のラクビーの試合あった時に観戦に 行きました。
2025年01月23日09時36分
こぶしのつぼみも少しづつ膨らんで来ましたよねェ。19日にはお茶の水の教会で催しがあったので朝から行っていました。日曜日にもかかわらず人が多く出ていました。
2025年01月23日09時37分
Winter loverさん ここ数日の暖かさでつぼみもやや加速して膨らんできているかもです。 でも、あまり早く咲き過ぎてもまだまだ寒い日もあることでしょうから、 例年並みの三月上旬から半ばぐらが無難ですかね^^ どちらの学生さんかはわかりませんがさすが学生街。巣鴨辺りよりも 平均年齢は若そうですよね^^ 御茶ノ水界隈には明大、日大、中大、医科歯科大、順天堂などがありますね。 専修大は神保町のほうかな…。明治は中野にも校舎があるみたいです。 親父の頃は駿河台しかなかったのかもしれません^^ 大学が都心から郊外へという 時代もありましたけど、ここ数年は都心回帰ですかね。
2025年01月23日11時24分
頂雅さん そちらも平年よりも暖かな冬でしょうか。暖かいとなんとなく体も気持ちも ほぐれて、うれしくなりますね。暖房費も高いですし^^ おそらく千葉よりも寒い 北信では暖房はエアコンも併用しながら、やはり灯油中心ですかね。 若いっていいですね。自分たちにもそういう時があったのですけれど、 その時は「若い」なんてことを考えずに生きてました^^ すごいですねぇ!ご主人はラグビーをされてましたか!きっと今でもがっしりと 引き締まった体型ですね!
2025年01月23日11時35分
inkpotさん 膨らんできましたね!ホント、ここ数日はホッと気持ちも緩むような 暖かさでうれしいです。お茶ノ水に行かれましたか。ゆはりあの界隈は 平日・休日を問わず混んでますね。人気の街なんだと思います。
2025年01月23日11時38分
山菜シスターズさん おっしゃる通りですねぇ。日中の日差しは本当に暖かさを感じます。 ガラス窓越しに日向ぼっこしてたら居眠りモードに突入しますね(笑) でも、このまま春が来るとは思えません。これから二月を迎えますからね。 二月って結構雪が降りますよね。ああー、寒いのは嫌ですねぇ>_<
2025年01月23日11時41分
こんなに膨らんできたか、と、あらためて感じました。 大寒を過ぎて、ほっとする日が続きましたが、このまま行くのか?と心配もしています。 暮れとお正月は暖かい、降雪は2〜3月、と言う経験を多くしていますので..。
2025年01月23日13時58分
こんにちは! 暖かな日が続きますね。 気象庁によると春の訪れは早いとのことで花の蕾も膨らみ始めですね。 しかし花粉がもう飛んでます>_< ハナターラですわ^^; 明治大学、早明戦はラグビーの天王山ですね。 関西でもよくテレビ中継されます。 学生街は若者街、穏やかな雰囲気がいいですね!^^ 2025.01.23. Thu. リオの 街はカーニバル 銀の紙吹雪 黒い 瞳の踊り子 汗を飛び散らせ きらめく 羽飾り… TeaLounge EG
2025年01月23日15時26分
ち太郎さん 膨らんできましたねぇ。はるが待ち遠しい感じです。 この産毛が何とも愛くるしいですね^^ いやいや、このまますんなりと春がくるとは思えません。 年末以来ずっと晴天をもたらしている冬型の気圧配置が 二月になると緩み始め、南岸低気圧に寒気が南下してきて 首都圏は大雪というパターンが毎年のようにありますね。 それでも春はくる。そして桜が咲きますね^^
2025年01月23日15時34分
TeaLounge EGさん こんにちは。 暖かい日が続いてくれて助かりますね。陽ざしがある日中は 家の中でも暖房いらず。助かります^^ 家から見える杉の木立が黄色くなってきましたね。来月に入るとバンバン 飛びまくることでしょう。車がうっすらと黄色くなりますよ、ほんとに(笑) そうでしたね。早明戦は成人の日ころに国立競技場でやってましたね。 明治は強いんですかね?帝京が強いのかな?
2025年01月23日15時39分
cotocottonさん こんばんは。 膨らんできましたね。そして、モクレンやコブシだけでなく、 いろいろな木々の花芽が膨らんできてますね。みんなじっと 春到来を心待ちしているかのように^^
2025年01月23日17時24分
Winter lover
私が撮ったハクモクレンもそうですが、シデコブシの蕾も暖かい日が続いていたので だいぶ膨らんできましたね。早ければ2月末には開花しそうな気もします。モフモフ の蕾は手触りが良さそうです。つまんでみたくなります(^^ )。 一枚目、二枚目ともに学生の街の光景ですね。明治大学は桜上水の方にも校舎があり ますが、お茶の水校舎は学年と学部によって違うのでしょうかね。歩いている学生さん は明大生か日大生かなぁ?お父様、明大校歌を歌っていましたか・・・♪オオ~明治~♪(^^ )。
2025年01月23日08時57分