写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TRG TRG ファン登録

ワシのなる木

ワシのなる木

J

    B

    約3年ぶりにワシの撮影を行いました。道東と比べるとワシの数が少なく迫力に欠けますが、上にオオワシが2羽、下にオジロワシが2羽 留まっていました。この辺りの木に留まっているのは良く見かけるのですが、種類が違うワシが4羽も留まっているのは初めて目にしました。

    コメント7件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    羨まし過ぎます!

    2025年01月22日18時49分

    硝子の心

    硝子の心

    富良野でクチバシ黄色い鳥いたから 望遠に取り替えて付けて覗いたら カラスが黄色いテープみたいの咥えてた ( ; ; )

    2025年01月22日19時26分

    TRG

    TRG

    Tosh@PHOTOさん、こんばんは! コメントありがとうございますm(_ _)m 北海道の冬の風物詩ですね(^^)

    2025年01月23日19時29分

    TRG

    TRG

    ガッチャンさん、こんばんは! コメントありがとうございますm(_ _)m 久しぶりにワシを撮ったのですが、ミスショット連発でした(^_^;)

    2025年01月23日19時30分

    TRG

    TRG

    硝子の心さん、こんばんは! コメントありがとうございますm(_ _)m そちらではワシが渡って来ないんでしょうかね。旭川の神居古潭の川辺などでも見れるので、富良野でも見かけそうなんですけどね〜 せっかく期待したのにカラスでしたか(^_^;) 川辺や湖などで探してみて下さい(^^)

    2025年01月23日19時34分

    野良なお

    野良なお

    風景写真として見ても良いですねえ。 鳥のことは全く無知なので分かりませんがナイスアングルです。

    2025年01月31日10時09分

    TRG

    TRG

    野良なおさん、こんばんは!何時もお付き合いを頂き、そしてコメントまで頂きありがとうございますm(_ _)m 風景写真でも通用しますかね(^_^;) 何となく、ワシ達が木になってる様なアングルを探して撮影しまいました。 今年は暖冬の為か、例年に比べるとワシ達の数が少ないように思います。

    2025年01月31日18時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTRGさんの作品

    • 函館(9)(相馬株式会社)
    • 夕陽のまちの名が残る本線【留萌本線】(ポスター風 非公式)(2)
    • ポーズはこうで良い?
    • こがね色に輝く海(北一已駅)
    • 函館(33)(八幡坂 摩周丸)
    • 美しさと 力強さ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP