写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

なべかつ なべかつ ファン登録

冬の稲架木並木

冬の稲架木並木

J

    B

    新潟市文化財 満願寺稲架木並木

    コメント10件

    sazanka83

    sazanka83

    素敵な並木道ですね。春の芽吹きが楽しみでしょう。

    2025年01月21日09時06分

    なべかつ

    なべかつ

    sazanka83さん おはようございます。 米どころ新潟でもこの稲架並木は一番の規模です。 芽吹きの春が待ち遠しいですね。 コロナ前までは、稲刈り体験と稲架かけが行われていましたが、コロナ以降はハザ掛け姿は見かけなくなりました。…2019年はハザ掛けされていました。

    2025年01月21日10時14分

    sazanka83

    sazanka83

    なべかつさま そうでしたね、稲架掛けのなみきでしたね。架けて干す手間はかけていられないのでしょう。お米の味の違いがあったりしますか。この並木がいつまでも風景を保っていてほしいですね。

    2025年01月21日13時00分

    なべかつ

    なべかつ

    sazanka83さん こんにちは。 稲架木に架け、1~2週間自然乾燥されたお米は「ハザ掛け米」と呼ばれ、たっぷりと天日を浴びて乾燥させているので 香りや甘みがありしっとりとした味となるようです。 最近は、稲架木そのものも地域で保護されてる数か所以外は目にすることも無くなってしまいました。

    2025年01月21日16時05分

    やわちゃん

    やわちゃん

    今晩は。さすがに立派な並木ですね、文化財に納得です。

    2025年01月21日18時33分

    なべかつ

    なべかつ

    やわちゃんさん ありがとうございます。 全長約1kmの両側に稲架木が約1000本…流石、米どころ新潟ですね。 …でも、近年稲架かけは、見れません!!

    2025年01月21日19時57分

    R380

    R380

    四季を通してこの稲架掛け並木シーンは凄く絵になりとても魅力的ですね。 雪景色の遠近感ショットが又ステキ!!

    2025年01月23日18時57分

    なべかつ

    なべかつ

    R380さん ありがとうございます。 近年ハザ掛け姿が見れませんが、何時までも残してもらいたい稲架木並木ですね。

    2025年01月23日20時05分

    自然堂哲

    自然堂哲

    一直線の道路の並木。流石、文化財になる並木ですね!

    2025年01月24日14時39分

    なべかつ

    なべかつ

    自然堂哲さん ありがとうございます。 そうですね…県内でも本数や道路両側にある稲架木並木の規模は一番でないでしょうか。 見事な稲架木並木です。

    2025年01月24日17時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたなべかつさんの作品

    • 2025稲架木のある風景…黄金色
    • 2025稲架木のある風景…穂頭垂れる
    • 米不足解消近し
    • 冬の稲架木並木
    • 2025稲架木のある風景…続く畦道
    • 黄金色の新潟平野を行く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP