GX400sp
ファン登録
J
B
たまにはおふくろの家によってケーキでも置いて行こうと 会社帰りにたまに行くケーキ屋に寄った。 すると、冷ケースの中には苺のショートケーキが8つと スイートポテトが10個しか入っていない。。。。 以下コメ欄 https://www.youtube.com/watch?v=2svEBezHak8
そうですか。 私の町でもシャッターを下ろしたままの店が多くなりました。 いや、それどころか、駐車場になってしまったところも多いのです。街の真ん中でですよ。 さて、これからの日本は・・。
2025年01月19日22時57分
K6さんは、恐らくこの前にお会いした時の話しからそう言った事に 向きあう機会が多いのでは?と思います。かくいう私もそういった 中での戦いを強いられています。 色々な事の原因を推察しているのですが、個人ではどうにも できない事ばかりです。何でこうなったという事よりもどう向き合って どうしていくべきなのかを日々思い考える毎日であります。。。 この国のとあるカテゴリーのピークの中で育った私たちは衰退や 喪失を目の当たりにするばかりで困りますね。でも、でも前を向きたい。 無理やりにでも前を向きたいなと^^
2025年01月20日00時01分
yoshi.sさん いまそういう話が多いですよね。 これまでの価値観は捨てなければいけないのかもしれません。 前年比プラスが当たり前の流れを根本から変えることを強いられていますよね。
2025年01月20日00時03分
コロナ渦を耐え抜いたのに、、、 閉店するお店が多いですね。 ケーキ屋さんは原料高もあるのでしょうね。 せつない限りですが。 うちも実家は商売をしているので、 他人事とは思えません。。。
2025年01月20日20時58分
tomoさん そうですよね、ご実家もお店を営んでいると聞いていましたよね。 かくいう私も自営なので、決して他人ごとではなくまったく同じ 苦境を味わっております。 生き残る策を練る日々であります。。。
2025年01月20日22時40分
苺の香りが伝わってきます♪ 苺以外も全て値上がり バター チーズ 卵 フルーツ チョコレート 光熱費 北海道なのにスーパーにケーキ用チーズが今日も無い ジェノワーズ用の小麦粉も キロ4倍近い マスカルポーネ 何処に消えた グラニュー糖が無いと ケーキって何を作っても とんでも無い量の砂糖 どんどん消えてゆくお店 値段あげないスポンジの端っこケーキを見ました
2025年01月23日03時07分
硝子の心さん そうですね、消費するだけの物には想像もできないほど 材料や技がこの小さなカットケーキに籠っているんですが なかなか思いがそこまで行っていませんね。 世の中のいろんなものがそうなのだと思います、自分には、まだまだ 感謝が足りないなとつくづく思います。。。 コメントありがとうございます!^^
2025年01月23日18時17分
GX400sp
いつもなら、さーて今日はどれにしようかと迷ってしまいなかなか 決められないほど美味しそうなケーキたちが沢山並ぶ冷ケースだ。 「すいません、これしかなくて。。。」初めてみるお年を召した 女性店員だった。 「ははは、早いもん順だから仕方がないです、今日は随分たくさん お客が来たんですね。」というと、店員さんの 表情が曇った。 「実は・・・このお店今月いっぱいで閉じることになったんです。 それで、種類も数も閉店まで減らしているんです。。。」 「えぇ~~~・・・・そうなんですか・・・・・でももう一つの方のお店は そのままなんですよね?」 「あちらは今のところそのままの予定です。。」 そっちも怪しいな。。。。 なんて事でしょうか、あのベイクドチーズもクリームブリュレも もう食べられないのか。。。 残念だと話しながら箱詰めを持っていると、奥からこれまた見たことのない ご老人が「レジやろうか?」と出て来た。多分、創業者の方だな。 恐らく 原料高、単価安、担い手不足、売り上げの減少そんなものが一気に 来てしまったのだろうなと考えながら恐らくご夫婦だろうと思われる お二人を見ていた。 今朝、朝から件の苺ショートと一緒に珈琲を飲もうと冷蔵庫の紙箱から ケーキを出すと、がさつに運んだせいでケーキが横に傾いて 歪んでしまっていた。まったく雑な男なダメだね~と自分を笑った。 傾いだケーキ、傾いたケーキ屋、ヨモヤヨモヤ。。。。 (と、煉獄杏寿郎になりながら朝から糖分摂取をする) さぁ~てどうする日本。
2025年01月19日07時05分