ポター
ファン登録
J
B
ノウゼンカズラ。 夏に咲く貴重なお花。 百日紅と並んで、夏を彩ってくれます。 このお寺、規模はそれほど大きくありませんが、境内のお堂や鐘、門、お花の配置。。 全てが素晴らしく、お気に入りの場所です。 和傘からノウゼンカズラの木の大きさを感じて頂けるでしょうか?
鎌倉・・・素敵なところですね 毎日仕事でそばは通るのですが・・・ 寄り道できません・・・今度休みの日に ゆっくり回ってみようと思います(^^) あんなに高いところまで 花が咲くのですね (^^)
2011年07月12日22時10分
Satoshi Kさん、ありがとうございます! 暑さにへこたれず、皆頑張っています^^ この和傘、結構良い被写体になっていて、あちこちで見受けられます。 ですので、少し遠目に入れてみました。
2011年07月12日22時58分
オタケさん、ありがとうございます! ノウゼンカズラ、鎌倉のお寺では良く見かけられます。 きっと和の風情に似合っているのでしょうね^^ オタケさんのお写真は抜けるような青空でとても素敵ですよ♪
2011年07月12日23時00分
ゴンザブロウさん、ありがとうございます! ここは、鎌倉でも奥まったところにあり、静けさが保たれている所だと思います^^ ノウゼンカズラのオレンジ色、お気に入りです♡
2011年07月12日23時28分
キャノラーさん、ありがとうございます! この木はとても大きいです^^ 樹齢も古いでしょうし、環境も良いのでしょうね♪ 今はノウゼンカズラ、もう少しするとサルスベリがあちこち咲いて来ると思います。 是非ゆっくり周ってみて下さいね。 海岸沿いはメチャクチャ混みそうですが(>_<)
2011年07月12日23時31分
yuyu*さん、ありがとうございます! 煩悩を振り払う為、お寺に通っております(あ、半分冗談です^^;) 和傘は好きで、どう入れようか迷いましたが、大きさ比較風に入れてみました^^
2011年07月13日06時33分
おおねここねこさん、ありがとうございます! 鎌倉に行く時は、何時も参考にしているサイトがありまして、そこで情報を収集してから行きます。 ただこんなに大きな木だとは思わなかったので、実際に見た時はとても嬉しかったです^^
2011年07月13日09時57分
もしもし商会さん、ありがとうございます! 住宅街でもちらほら見かけておりましたが、こんな大きな物では無かったです。 お花も沢山咲いていて、暑さも忘れることが出来ました^^
2011年07月13日09時59分
チョコリボン2さん、ありがとうございます! もう少し上の方も沢山咲いていましたが、和傘とのバランスを考えました←たまに考えることもある^^;;; 見上げて見るお花は青空も相まって、とても綺麗でした♪
2011年07月13日10時02分
赤い番傘とオレンジのノウゼンカズラが和ですねー しかし同じCTEでも設定の違いでこうも違うものか、とペンタユーザーながら感心しきっておます^^!
2011年07月13日15時35分
mimiclaraさん、ありがとうございます! 確かに直前に載せた物とは同じカメラ、レンズとは思えないですね^^; この辺りもペンタらしいかも知れませんね。 今度はリコーの傘下に入るようですので、新しい展開が楽しみです♪
2011年07月13日20時05分
donko498dさん、ありがとうございます! 赤い和傘はとてもお寺の雰囲気に馴染んでます。 お寺の説明をする時に"あの赤い和傘の。。"と目印になっているかも知れません^^
2011年07月13日20時06分
★HIDE★さん、ありがとうございます! 和傘のしたで、ゴクっいいですね~ 他には桔梗が、可憐に咲いていましたよ。 時期が違いますが、山門のハギも中々迫力ありそうです^^
2011年07月14日06時40分
ノウゼンカズラ…思わずネットで調べてしまいました^^ お花はたった一日で落ちてしまうんだとか。。。 次々お花は咲くようですが毎日微妙に花の配置が変わるってことだから、この眺めはこの日限りってことなんですね。 季節感溢れるなかでも、どこか涼しげに感じます^^
2011年07月14日17時23分
capricciosa!さん、ありがとうございます! 儚い命なのですね。。 ハイビスカスも一日花、、 お花もその日一日、精一杯咲いているのですね、教えて頂き感謝!です。
2011年07月14日20時19分
池中ゲン太
色が、イキイキしてますね~そして和傘がGoodです。
2011年07月12日21時22分