写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ゆきおやじ ゆきおやじ ファン登録

馬上のお稚児さん

馬上のお稚児さん

J

    B

    7/10(日)祇園祭 お迎提灯 馬に乗ったお稚児さん まだ先は長いけど頑張れ! 午後4時30分頃~7時30分頃  コース : 八坂神社 → 四条河原町 → 京都市役所前 → 寺町通 → 四条通 → 八坂神社

    コメント7件

    あじさい

    あじさい

    おおーーー!! 彼が、今年のお稚児さんなのですね^^ 私も、10年近く京都に住んでいたので、懐かしいんです~・・ こんなにアップでお稚児さんを拝めて、ありがたい! 凛々しいお顔ですね!何だかいつもより、年頃が大人ぽいような・・ 紫のひらひら~が、めちゃくちゃカッコイイです!!! 素敵なお写真、ありがとうございました♪

    2011年07月12日21時39分

    a-kichi

    a-kichi

    この季節がやってきましたね。 京都は暑いし、人出もすごいし、この時期はなかなか足が向かないのですが ゆきおやじさんの写真で堪能させてもらいます^^

    2011年07月12日22時16分

    cafedeair

    cafedeair

    タイムスリップして現代に姿を現したかのような 本物のオーラを感じます!7月の暑さに動じていない 涼しげな表情がとてもクールですね^^

    2011年07月12日22時37分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆あじさいさん コメントありがとうございます。 京都にいらしたんですね。 私は大学が京都だったので4年間通っていたのですが、 当時は寺社やお祭りにあまり興味がなくて。。。 お稚児さんと言うと長刀鉾に乗る生稚児(いきちご)を想像しますが、 こちらは馬長稚児(うまおさちご)といって お迎え提灯の殿(しんがり)を勤める別のお稚児さんで、今年は確か4人だったと思います。 その中でもこのお稚児さんが一番姿勢も良く表情も凛凛しく感じました。

    2011年07月13日15時05分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆a-kichiさん コメントありがとうございます。 八坂神社近くのお店に人によると今年は見物人の数が少ないって言ってました。 原発の影響で観光客が落ち込んでるのでしょうね。 私も人ごみは得意な方ではありませんが、 昨年のa-kichiさんのMy歳時記7月のお迎え提灯の写真をみて興味を持ち たまたま別件で京都で用事があったので、その用事の後に行って来ました。 お迎え提灯が通り過ぎた後、行列を追いかけようか迷ったのですが、 止めて八坂神社へ行くと運良く神輿洗式にも遭遇しました。

    2011年07月13日15時06分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆cafedeairさん コメントありがとうございます。 彼、クールでしょ。 お迎提灯は祇園万灯会の神輿洗いの神輿をお迎えする奉納芸能の行列だそうです。 行列は祇園囃子・小武者組・小町踊・鷺踊・赤熊(しゃぐま)・祇園祭音頭踊・馬長稚児(うまおさちご)の順でした。 祇園祭というと山鉾があまりに有名ですが、 約1ヶ月の間、様々な行事が、いろんな人々により支えられているんですね。

    2011年07月13日15時06分

    ゆきおやじ

    ゆきおやじ

    ◆Marcusさん コメントありがとうございます。 馬長稚児(うまおさちご)4人の中で一番のイケメンでした。 暑かったけれども四条大橋の上は心地よい風が吹いていました。 約3時間後、再び八坂神社に帰って来た時はどんな表情してたか気になります。 神輿洗式の道調べの大たいまつを見る為に四条通りの反対側にいて ちょうど薄暗くなる頃だったので、よく見えませんでしたw

    2011年07月13日15時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたゆきおやじさんの作品

    • 二月堂 お松明 #1
    • Blue fireworks
    • 時を待つ
    • こうべ花火 #6
    • Opening
    • 春告る炎 #3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP