写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

巣鴨ときわ食堂(庚申塚店)

巣鴨ときわ食堂(庚申塚店)

J

    B

    巣鴨に三軒あるうちの一店で看板が違います。 いずれにしろ"ときわ食堂"というネーミングは、昭和を代表するマンガ家たちが暮らした"トキワ荘"を連想し、破壊力抜群だと思います。 1/250秒 f8 ILFOCOLOR Vintage Tone ISO400

    コメント6件

    Winter lover

    Winter lover

    駅前店、本店とこちらですね。こちらは何となく暖簾分けのように思えます。 ㋖の屋号が気になりますが、お店の規模もこじんまりしているようですね。 仰るとおり破壊力抜群のネーミングで漫画家達が暮らした東長崎のトキワ荘 を連想しますね。

    2025年01月17日09時32分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    ご報告です。 富士フィルムの輸入版ではなく日本語表記の逆輸入版が 英語表記の輸入版より100円安い 1680円で出ているのを確認しました。 輸入版統一のための在庫処分価格というような感じです。 フジも情け容赦なしですね。 開いた口が塞がりませんわ^^; 2025.01.17. Fri. 子供たちが 空に向かい 両手を広げ 鳥や雲や 夢までも 掴もうと している… TeaLounge EG

    2025年01月17日13時57分

    よねまる

    よねまる

    ポテトサラダをつけて、アジフライ定食をいただきたいです^^

    2025年01月17日15時52分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 ときわ食堂の聖地になりそうな勢いでした。調べてみたら、その日の入荷によってメニューが異なるらしいとのことで、それは良いアイデアだと思いましたね。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2025年01月17日16時34分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 今は全てのフィルムが供給という点だけを見れば、メチャクチャの混乱期に思えます。 価格は下がり傾向にあるのですが、コダックは上がり傾向、フジはルートによってメチャクチャ。ということは、買い付け(問屋&販売)が、買える(利益が出る)安いものに手当たり次第になっている証拠でしょう。 フジは相変わらず正式にはフジカラー100とUSA版フジカラー400しか扱っていませんので、上記のことは、世界中に散らばっているフィルム&カメラマーケットに手を伸ばして言えると考えられます。 いよいよ予想されていた"使えるドル問題"や"ドル立てによる換算ルート問題"、"BRIC問題"が表面化したのでしょうね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2025年01月17日16時43分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 いいですね〜!アジフライ。 昔のアジフライと同じものは作ることができないと言われていますが、それでも美味しいです。定期的に買って食べてます。 控えめに(笑)マカロニサラダが付いたのもありました。あの安っぽいマカロニサラダも印象が強いです(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2025年01月17日16時46分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 駿河台のお店・2-2
    • 猫46・いい車に乗ってますねぇ〜
    • 飲みには行きませんが...
    • ピント合わせはご自由に
    • 研究!自転車の撮り方・警視庁
    • 猫41

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP