コンサ
ファン登録
J
B
北海道の風景を撮り始めた頃、真っ先に向かったのがここでした。自分の中では美瑛を代表する景勝地でしたが…。
あの白樺並木も生活に必要なものとしてあったのでしょうね。 それを伐採するほど、腹に据えかねたと思うと、 観光に力を入れるなら、もう少しどうにかならないのかと思いますね。
2025年01月15日21時27分
美しい、美しい光景。おそらく絵よりも美しい景色なのでしょう。 観光客のマナーが悪いから、この並木を伐採する? そんな理屈なら、法隆寺も平安神宮も取り壊しということになる。 正すべきは観光客のマナーです。観光マナー指導員を観光会社に義務付ければいい。 日本の自然財宝を人間の手で壊してはいけない。 コンサさん、この美しい写真を当局に送ってやって下さい。 私のこの文書を付けてもいい。この意見に責任を持ちます。
2025年01月15日21時59分
既に伐採されてしまったのですね・・・ 観光客もそうですがツアーガイドが勉強していないのでは? 美しい雪の下には大切な畑が存在する事を! 観光客だけに気に入って貰えれば良いと言う自分勝手な考えでこの場に連れて行ってるのかも知れませんね。 色々基本的マナーの問題だと思います。 ここまでの姿になるのに何年掛かってるのか・・・その事を思うと本当に残念です。
2025年01月16日00時49分
そちらで大学生をやらせてもらっていた頃美瑛町は バイクで「通過」したことがあります。カメラなんて やっていなかったのですがもっとゆっくりとこの街を 眺めておけば良かったなと。。。 伐採、そんなことがあったんですね。
2025年01月16日00時55分
小屋を撤去した年に 地主さんのご主人亡くなってます 並木の有る畑は売りに出てました 買い手ついたのかは知りませんけど 奥さんは一人暮らし 農家はしてないです 収穫後 耕しもしなくなったから 貸している感じですね
2025年01月16日09時02分
こんにちは。 複雑な心境です。 ねじれ社会の現実を目の当たりにするようです。 観光か、地元か、、エライさん方の出した答えは伐採ですか。。。 やるせない思いが体を覆います。 無念。 2025.01.16. Thu. 子供たちが 空に向かい 両手を広げ 鳥や雲や 夢までも 掴もうと している… TeaLounge EG
2025年01月16日11時44分
本当に残念ですね。 人が沢山きて、マナーが悪いからと木を切ってしまうのは、 なんか違うような気がしますね。 地元の人々の決断なんでしょうから、 とやかく言えないですけど、 道路封鎖でもして、観光客をシャットアウトしてでも、 残してほしかったですね。 写真を撮る者としては、本当に心が痛いです。
2025年01月17日20時48分
年輪を重ねた見事なシラカバ並木…地元(新潟日報)で伐採の記事が掲載されていました。 事情を知ると納得もしますが、残念ですね! …この作品が見れて良かったです。
2025年01月18日07時56分
みなさん、コメントくださりありがとうございます。 ここ美瑛に限らず、旅行者や私たちのような撮影者のモラルやマナーが問われていますね。今まで保ってきたバランスを崩すと、取り返しのつかない事となると教えてくれた事象かもしれません。 改めて自身を律していこうと誓いました。
2025年01月18日08時33分
YaK55
今晩は、お世話になっております、観光客・・特に外国人・・増えてますね~、SNS・・等で全国のみならず、海外までも、話変わりますけど、動物連れての・・いいポイントでの長時間撮影・・、プロ?マニアック系の長時間撮影~、一般観光施設での許可なしウエディング撮影~等々、いかがなもんかな?、こんないい光景が・・、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2025年01月15日21時12分