写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

チ ャ ビ ィ チ ャ ビ ィ ファン登録

日本100名城 No.90 小牧城址

日本100名城 No.90 小牧城址

J

    B

    1563年、織田信長が美濃攻めの本拠地として、小牧山の山頂に築城。 信長が美濃を平定すると1567年、廃城となりました。 のちの1584年、羽柴秀吉と織田信雄・徳川家康の間で争われた小牧・長久手の戦いでは、家康が小牧山にここに本陣を敷き、大改修を行って巨大な堀と土塁、堀に通じる秘密の虎口を築いたことが家康方の勝利に繋がったとされています。 以後長きに亘って徳川氏の所領となりましたが、1927年、国に寄付され、国の史跡に指定されました。

    コメント2件

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! 小牧・長久手の戦い 有名ですよね 羽柴秀吉と徳川家康の間でにらみ合い どちらも攻めあぐねて引き分けみたいになり、そのことで小牧の名前もよく覚えています。徳川の知略をもってしても、秀吉の勢いには、攻略が難しかったのですね (^^♪

    2025年01月15日08時38分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    おはようございます。 歴史もお詳しいのですね 私はお城は撮るものの歴史は今一つです('ω') 写真を撮りながら勉強中です(^^♪ ありがとうございます

    2025年01月16日06時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたチ ャ ビ ィさんの作品

    • 手水舎 伊勢神宮 ☆
    • お疲れ様です☆
    • 蕊☆
    • 八重☆
    • 何雲?☆
    • 群れ 笹川流れ ☆

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP