毛糸屋
ファン登録
J
B
朝ですよ~^^
donko498さん、コメントありがとうございます。 葉っぱの表と、裏側の透過光の色と、表情が違いますよね! この日はうす曇でしたが、晴れると透過光がもっと綺麗なのですよ。^^
2011年07月12日18時12分
a-kichiさん、コメントありがとうございます。 蓮を撮っていると良く聞かれるのですが、いつも「さぁどうなんでしょうね?」とはぐらかしています。^^; ご存知の通りはすの花は早朝から午前中にかけてゆっくりと開いていきます。 勢い良く一瞬で開く訳でもないので、ポンっと音を発する訳ではありません。 一般的には、蓮池の魚が跳ねた音とか、カエルが飛び込んだ音などだろうといわれます。 音無き音を感じ、故人や浄土を思う。 そんな心の音を感じているのでしょう。 ですから、答えは曖昧なままが良いのだろうと思っています。
2011年07月13日07時13分
濱の黒豹さん、コメントありがとうございます。 大賀ハスは蕾のときが一番濃い色で、4日目の散り際は色があせていきます。 色や形が私好みの2日目のお花を狙うので、そう感じられるのかもしれませんね。^^ ちなみにこの写真は開花1日目のお花でしょう。
2011年07月13日17時18分
NSeos50d
後2~3時間で開花ですかね。 ポイントを前面にとられて望遠で捉えても 奥行きが感じられ、お見事です。
2011年07月12日10時42分