写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

バラモンジン

バラモンジン

J

    B

    花の名前にこだわるので、いろいろ調べたけどわかりませんでした。インターネットに「花の名前を教えます。」という掲示板(http://www2.ezbbs.net/18/jswc_3242/)を発見。ついに名前がわかりました。スッとしました。お礼を兼ねてUP。  花が、朝咲いて、その日のうちに散ってしまうので、観賞用の花ではないのでしょう。西洋ごぼうとかいって、根が精力剤になるそうです。

    コメント20件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    初めて見ましたが。 気品がある色合いですね。

    2011年07月12日11時39分

    55555

    55555

    バラモンジン、この花私は始めて見ました。 紫色のグラデーションのある色合いがとても美しいです。 しっかりとした描写がお見事です。

    2011年07月12日12時30分

    osachibi

    osachibi

    背景もさわやかで 花が淡くてうつくしいです。

    2011年07月12日14時48分

    shokora

    shokora

    初めて見ました。 綺麗で淑やかなイメージの花ですね。 背景の色も花をひきたてています。

    2011年07月12日15時07分

    ポジジィ

    ポジジィ

    苦楽利さま、おじゃまします。 幻想的な背景と絶妙な花の配置が素敵です!。

    2011年07月12日22時31分

    まこにゃん

    まこにゃん

    初めて見るお花です!! 綺麗ですね!! 背景も素晴らしいです!!

    2011年07月12日22時49分

    梵天丸

    梵天丸

    美しい花ですね! 前ボケ、構図・・素敵な一枚・・さすがです!!

    2011年07月12日23時28分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 上から見ると花の造形が美しく、名前を調べましたが 古くから日本に入ってきているようです。

    2011年07月13日06時52分

    苦楽利

    苦楽利

    syuseiさん、コメントありがとうございます。 花を気に入ったもので、どうしても名前を知りたくなりました。 知ってから検索するとかなりヒットするので、それほどめずらしい 花ではないようです。

    2011年07月13日06時54分

    苦楽利

    苦楽利

    ライト銃士さん、コメントありがとうございます。 一日咲いて、次の日には綿毛になってしまうという花ですが、 上から見下ろしたところがきれいでした。

    2011年07月13日06時56分

    苦楽利

    苦楽利

    osachibiさん、コメントありがとうございます。 人家の隣の空き地にいっぱい生えていたので、入り込んで 撮りましたが、根が食用になるとのことで 畑?だったのかな。今は、ヒメジョオンが満開なので やはり空き地だと思うのですが。

    2011年07月13日06時59分

    苦楽利

    苦楽利

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 ヒョロヒョロとした感じの花ですが、上から見ると なかなかいいですよね。

    2011年07月13日07時01分

    苦楽利

    苦楽利

    青空が好きさん、コメントありがとうございます。 右側のもう一つの花を前ボケに使いたかったのですが 離れていて、ちょっと不自然ですよね。

    2011年07月13日07時03分

    苦楽利

    苦楽利

    草場陰郎さん、コメントありがとうございます。 右側の花を前ボケに使いたかったのですが、花と花の距離が うまくゆきませんでした。

    2011年07月13日07時05分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 花の名前を調べだすと、けっこう熱中します。 知ってからインターネットで検索するとたくさんヒットするのに 調べているときはまったくわからないのが不思議です。

    2011年07月13日07時07分

    苦楽利

    苦楽利

    梵天丸さん、コメントありがとうございます。 前ボケの花にもっとレンズを近づけないといけないのですが そのすると写す花が大きくなりすぎちゃって、こんな中途半端な 写真になってしまいました。

    2011年07月13日07時09分

    sin-nosuke

    sin-nosuke

    なんと美しい描写でしょう。銘玉タムキューを駆使して、素晴らしい写真を撮っておられるのですね。感動です。

    2011年07月13日22時58分

    苦楽利

    苦楽利

    sin-nosukeさん、コメントありがとうございます。 レンズの知識は、ほとんどなくて、予算からタムキュー選んだのですが このサイトで、ボケ味がきれいなレンズだと知りました。 マクロ撮影のへたなのをレンズのせいにできなくなってしまいました。

    2011年07月14日12時29分

    ★sizuku

    ★sizuku

    こんにちは〃⌒ー⌒〃 ~★・:.;* 以前、全てにお写真を見せて頂いた時に、このお写真、凄く惹かれました♪ 色合いが、何とも素敵で… また、背景とお花のバランスが絶妙ですね♪ やっぱり…苦楽利さんの切り取りは、見ていて心地よくなります♪ お花の名前は、私も…ついつい…調べがちです…(●ゝ艸・)⌒★ 分らなかった名前が分かると…とてもすっきりしますね♪ そのお気持ち、非常に分かります♪ ガーデニングブログから…始めた性(さが)でしょうか~? 分らないお花は…ついつい…名前を調べ… 更に… 興味があれば… 名前の由来等を…調べる…(汗) 内容を知ると…そのお花が、とても身近な存在になりますね♪ お花の名前を調べるサイトもありますよ~★ 花数が多いので… 調べる方も、大変ですよね♪

    2011年09月02日12時32分

    苦楽利

    苦楽利

    ★sizukuさん、うれしいコメントありがとうございます。 構図は、センスがないのを自覚しているのではずかしいです。 私は、自然の友達になるにはまず相手の名前を覚えなければと 花と山の名前にはこだわるようにしています。野草は、図鑑でわかりますが 栽培種は、色も多様で、参考書もないのでいつも苦労しています。

    2011年09月02日21時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 帰化植物

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP