写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

komaoyo komaoyo ファン登録

とんど焼き

とんど焼き

J

    B

    とんど焼きを見る人と・・・ とんど焼きには地域ならではの特色があり、開催場所によって対象物も異なります。ダルマの生産量全国1位を誇る群馬県高崎市では、毎年各家庭でダルマを新調する風習があり、どんど焼き会場には大量のダルマが持ち込まれます。四国の一部の地域では、どんど焼きのことを「おみかん焼き」と呼び、お焚き上げの火で炙ったみかんを食べる風習があります。

    コメント2件

    komaoyo

    komaoyo

    私の妻が「虚血性大腸炎」で緊急入院となりました。 ※ 虚血性大腸炎とは、大腸に栄養を送る血管の血流が妨げられ、大腸粘膜に炎症を引き起こす病気です。 突然の激しい腹痛と下痢、血便を伴うのが特徴で、60代以降の高齢者や便秘気味の女性に多く見られますが、若年層の発症も増えています。 虚血性大腸炎の多くは一過性(軽症)で、腸を安静に保つと通常1~2週間程度で回復します。 治療の基本は腸管安静で、特別な薬や手術などは必要ない場合が多いです。 という事で、背中の薬塗りどうしようかという問題もありますが、ここは腸を安静にして点滴で栄養補給するしかないですね。 以前も私の退院後(外来での抗がん剤治療あり)に妻が腹膜炎で約一ヶ月強緊急入院という事も有り、今回二回目の同じようなパターンです。 両方とも同時入院でなくてありがたい事です。

    2025年01月15日09時39分

    komaoyo

    komaoyo

    y.ozuさんの「生きる力」にコメント備忘録 文部科学省が提言する「生きる力」だと(玉川学園より) 「生きる力とは何か」と聞かれたならば、(1)確かな学力(知育)(2)豊かな人間性(徳育)(3)健康・体力(体育)が合わさったものと答える必要がある。 と、子供の教育に関するものとして登場しますが、 y.ozu さんは、たぶん人を含めて動植物がこの世に生を受けて、育ち、子孫を残して未来に繋いでいく方の「生きる力」を指していると思いますね。 単純なサイクルのように思えても、生きるということは相当のエネルギーを使っていくことでもあります。でも頑張る必要もないとも思います。 朝目覚めてくれてありがとう 口から食べられお通じがあってありがとう 近くの友に会えてありがとう 見知らぬ人の助言にありがとう まずは、この世に今生きていることにありがとう 愚痴より先にありがとうが優先されれば生きる力となる事でしょう。 何事も因果応報、真摯に受け止めるか、反発して跳ね除けるか、どちらが人の道かすべて「ありがとう」から・・・ 今は支えてくれた妻に対して「ありがとう」です。病院でしっかり療養して体力回復を祈るばかり。しばらく家事全般妻に代わって一人で対応しなければ・・・ y.ozu 2025年01月14日22時13分 komaoyoさんいつもコメントありがとうございます! なるほどその様な意味合いがある言葉なんですねぇ。 教えて頂きありがとうございます。 ただ、私にはkomaoyoさんまでの謙虚さはありません。 だから賀状ももう書かないと決めたら 賀状を出してくれた友には非常に失礼で無礼で傲慢だと思われるでしょうね。 ただ、ある人が言った言葉に 人が生きていくうえで誰かを傷つけて生きている。 とありました。 ただ、常識的な意識は持って人に迷惑を掛けたくないと思っているのもあります。 なんか上手く言えませんが矛盾してますね。(汗 今は奥さまが大変な時でkomaoyoさんも ご自身も大変な所に家事従事とは大変ですが 奥さまには本当に感謝ですね。 家事は適当に気を抜いてやってください。 奥さまお大事にしてくださいませ。

    2025年01月15日09時42分

    同じタグが設定されたkomaoyoさんの作品

    • とんど焼き
    • とんど焼

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP