Chasamaru
ファン登録
J
B
巨大な注連縄.2つの俵も注連縄の一部なのか? 昨年末の北海道旅行から.
山菜シスターズ様 コメントを有難う御座います.少し調べたのですが、分かりませんでした.豊穣への御礼みたいな気持ちかのかなぁと考えております.以下のような記事がありました. 北海道神宮への奉納の契機は、昭和28年7月に旭川の「上川神社」に奉納し、 昭和34年北海道神宮の前身、札幌神社に同じデザインの注連縄が奉納された。 この奉納がテレビなどで放映されることで話題が集中したとされます。 「で、この注連縄デザインは岩木山神社と瓜二つなんですが?・・・」 「それは、この中富良野には津軽からの農民集団移住があって・・・」 という想像通りの由縁だそうであります。 津軽農民としてやはり米作への思いが強く、入植以来コメ生産に勤しんできた。 http://kochihen.replan.ne.jp/?p=29584
2025年01月13日15時33分
山菜シスターズ
2個の俵が鏡餅にも見えますね。 でもまだ時期は早いから、どう言う謂れなんでしょうね。
2025年01月13日11時41分