km85
ファン登録
J
B
クレア4984さん コサメより小さい様でジョビに追いかけまわされる姿を何度か見ています。小さいので威嚇することもなく逃げるのみです。 毎年関東でも数カ所に現れますね。 西ヨーロッパ辺りで繁殖し冬にインドや東南アジアに南下し越冬する様なのですが、さらに日本を目指す個体もいる様です。 強いオスは早くに渡りを開始し近場の越冬地に縄張りを形成し、春に繁殖期に早く戻り縄張りを確保すると聞きました。秋の冬近くまでキビタキのメスばかりの公園を見るとそうなのかもしれません。 メスや若は縄張り争いの無い日本まで遥々飛んできたのかななんて想像します。成長オスは日本にも来ますが、メスや若が圧倒的に多い様です。 写真の子は胸に橙のエプロンが無いのでメスか若だと思います。 実際どう言うわけでどう言う経路でやって来たのかは想像するしかありません。それも楽しみの一つなんですよ。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2025年01月12日17時19分
羅 羅さん ミソサザイさんみたいに尾を上げる時がありますね。ヒタキはけっこう尾羽を動かす感じですが、その中でも別格かなと。 理由は分かりませんがオオルリなんか巣に近づくと尾羽をピコピコ動かして囀り警戒した様な気がします。 何故って調べても分からないのですが、警戒や威嚇が可愛く見えていたら彼らにとっては誤算な気もしますね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2025年01月12日17時27分
クレア4984
小さくて可愛い感じ、コサメより小さいのですか。 なかなか撮れない鳥さんなんでしょうね、撮ってみたいです! 遠くからこの体で...鳥さんてスゴイですね....。
2025年01月12日13時58分