写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頂雅 頂雅 ファン登録

未完成の完成搭

未完成の完成搭

J

    B

    三重塔は室町時代初期につくられたとされ、別名「未完成の完成塔」とも呼ばれていて、二層・三層目の匂欄(手すり)が未完成にも関わらず、何の不調和感もなく素晴らしい出来であることから、そう賞賛されている。

    コメント8件

    よねまる

    よねまる

    すっかり冬景色の中の「未完成の完成塔」ですね。美しい姿でどこが未完成なのか 凡人の私にはわからなくて(笑)

    2025年01月12日08時19分

    Winter lover

    Winter lover

    おはようございます。 立派な、三重塔ですね。 二層・三層目の匂欄(手すり)が未完成なんですか、全然、遠目で見るとわかりませんね。

    2025年01月12日09時42分

    cotocotton

    cotocotton

    こんにちは! 未完成でも完成塔なのですね。 何百年も未完成のまま・・というのも貴重です。

    2025年01月12日11時53分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    「未完成の完成塔」初めて知り見ました。 私には違和感が無く立派な三重塔に見えます。 最後にお金が無くなってしまったのですかね(金)?(笑)

    2025年01月12日17時43分

    頂雅

    頂雅

    よねまるさん コメントありがとうございます。 昨日 今日と遊ぶのに忙しく夜になると足腰 痛くてご訪問出来ずにすいません。 はい。私も説明されても未完成?と思うばかり です(^-^ゞ

    2025年01月12日21時08分

    頂雅

    頂雅

    Winter loverさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 そうですね。説明されても全体的に違和感なく 美しいと思います。立派です。

    2025年01月12日21時10分

    頂雅

    頂雅

    cotocottonさん こんばんは。 コメントありがとうございます。 そうですね。どんな経緯があり中断があり 再開がなかったのか気になりますね。

    2025年01月12日21時12分

    頂雅

    頂雅

    信濃のサンデーカメラマンさん コメントありがとうございます。 戦国時代に武田信玄公に攻められ塩田城が 落とされ建築途中の塔も完成できなかった ようです。

    2025年01月12日21時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頂雅さんの作品

    • 緋毛氈のひかれたお座敷
    • 春風の音
    • 三重塔と藤
    • 前山寺本堂
    • 未完成の完成の塔
    • 信州の春

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP