写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

me.. me.. ファン登録

前へならえ

前へならえ

J

    B

    「前へならえ」 私が一番苦手で 私が一番嫌いな言葉でもある しかしこの社会で生き残るためには一番賢明な事かもしれない 「矛盾」そういう事である

    コメント9件

    RYUURI

    RYUURI

    ほんと「前へならえ」は軍人だけで良い!っと思いましたが 大勢の中で統率をとる方法としてはしょうが無いかな... そんな意味だけで言ってる訳ではないのでしょうが 同じカラーに染めてる内はこの国は駄目だと思ったりも します( ̄▽ ̄;) まぁお互い「偏屈」だしね。 ※賢明な生き方か...考えちゃうな(汗)

    2025年01月11日10時20分

    矮星

    矮星

    結局 上に立つ者の言う事を聞いてれば良いのですよ・・・ って うぅーーん それで物事が上手く運んでるなら選択肢なのかもしれませんが 私の環境では違うと感じたので NO を叩きつけました 結果 今は私にとって上手くいってます ただ 今後どうなるのか解らないですけどね(笑) 号令を掛ける側の資質の問題もあるのでリスクを背負える覚悟があるなら NO もある ある と ない が同時に存在する量子理論的解釈でとらえてます(笑)

    2025年01月11日19時38分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    あ〜確かに 前へならえ!! 好きじゃなかったです(>_<。) てか学校教育の みんな右にならえ的な授業が 苦手でした(^_^;,,, 楽しかった授業は 美術の時間だったなぁ… と思い出しました...( = =) トオイメ

    2025年01月11日23時25分

    タータン

    タータン

    meさんの世界を初めて訪問、そして沢山見て、 幾つもの解釈がグルンぐるん・・ 自由に、楽しく、美しく、でも時に哲学的だったり思索的だったり・・ 音楽ならロッシーニの「人生を楽しく謳歌する」とか ビゼーの「情熱的だけどsym1番の様な美の世界の追及の入り混じり」とか 絵画ならフェルメールの「見る者に自身の造形を引きつかせる」を連想させる・・・・。

    2025年01月12日10時53分

    タータン

    タータン

    忘れてた、毎回のコメントがとてもユニークな発想で楽しい!

    2025年01月12日11時06分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちわ 歳をとるごとにこの 前習えをするフリがうまくなる笑 組織のなかで自由なのは一部の上位者と 末端に身をおくものだと気づいた瞬間に 中間にいる管理者に興味が無くなる。 ただ、組織に身をおく以上は上位者を 目指すのが前提の理 スペシャリストと呼ばれる畑が青くも 見えますが、きっとその畑にも 苦悩の種はあるはずなのです(^^; 幸せは自分で決めるしかありませんね(^.^)

    2025年01月12日17時16分

    パンケーキ

    パンケーキ

    3月末に生まれた私は、クラスの中でいつも1番前。 だから、前へならえは憧れでした(〃ω〃) 私もヒトの後ろに立って、やってみたい〜と思ってました。 実際、中学生になって願いが叶うのですが… あれ、何の意味があるのでしょう? 整列だけでも時間かかるし。 上に立つヒトの自己満足? 写真のように、人工物が並んでると美しいと思います。 影もキレイ、アングルが渋カッコイイです。 右のスペース…いいですね〜 ヒトの生き様は…前へならえは要らないです。 自由でイイじゃん…と、思うけど、 大きな声でナカナカ言えません(//∇//)

    2025年01月12日18時00分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    前へならえの生き方をしてると 楽なのかもしれないけれど 前の人がいなくなったときに 呆然としてしまうんじゃないかなー 出る杭はうたれるよーって 忠告もらったことあります(-_-;) いろいろ面倒。

    2025年01月12日21時56分

    me..

    me..

    >RYUURIさん ね~、某国の軍事パレードなどは圧巻ですが、それに恐怖を感じたり かと言って俺は人と違うんだ的な勘違いをしている者も多いのかな 私ら中学時代は丸坊主、靴下は黒・・・何の意味があるのか 個性をそぎ落とされる時代に生まれた私などは、今の中学生の通学風景などを見ると凄いな~と思ったり でも自由過ぎるのもこれから訪れる社会生活で苦悩するようにも思ったり^^; >矮星さん 流石!!量子理論に展開するところが異端児だなと思ったり^^ 私達の世代は上司には「絶対」という称号が付いていましたが そんな時代から今になり「NO」といえる環境の柔軟性が出来たことは良いと思いますが、それを履き間違えている輩も多くなり「イライラモード」発令などという事に でも私は今年、社会から卒業証書を貰える歳になり、「もうどうでもいいか」という気持ちに( *´艸`) でも、その後も働く契約を受理できましたが、今後はなをお気楽にという感じですね^^ >花遊✿moneさん 私の中学時代の「生徒手帳」ってとんでもないことが書いてありましたよ(苦笑 今では人権どうのこうのと言われてしまうのではw その反動で高校の頃は坊主頭でオレンジ色にしたり(笑 でも、それがあったからこそ今の自由という温度差が気楽になったのかなとも 今の学生って自由の中で昔はなかった虐めなどもあるのでしょうね 私も美術の時間だけ大好きで部活にも入ったのですが、その部活で更なる「前にならえ」があったので即行退部してしまいましたw >タータンさん 初めまして^^ 沢山、私の写真を見てくださり有難う御座います タータンさんが選んだ曲を検索して聴いてみました どれも重厚で素晴らしいなと思いました 私などは色々と考えていなく、自由に楽しく写真の枠にこだわらない、が私のスタイルです 写真を始めた頃は色々と悩んだ時期もありましたが、それを乗り越えて得たものだとも思っています なので、そんなカッコいいものでもなく、自分の写真の評価というよりは見てくださる人にも色々と楽しんで色々と想像できたらなとも思っています 私のコメント・・・長いんですお( ;∀;) でも私にコメントをして下さる方は写真を必ず拡大して細部まで見てくださったり、私の写真を違う方向から見てくださったり、そういったコミにケーションを大切にしています 去年、母を亡くしたのですが、こちらでコメントをして下さった方に励まされ共感され優しい言葉を贈ってくれてとても感謝しています そういう意味でもというものがあります^^ >hatapooonさん 自由と言うものは幅が広いので、その中でどう自分を保てるかと言うものもあると思います 自由だからといって社会のルールを無視することに繋がる勘違いをした人も多くなったなと感じたり 会社という枠組みに入ると更に色々と縛られることも多くなりますよね 仰る通り、歳をとると縛られている真似をする知恵が出来て気が楽になったり 若い子達は正面から当たり撃沈という事も多く見ます 北斗の拳の「トキ」の様に受け流し、それでいて相手に致命傷をおわされ的な・・・んっ!!ちょっと違うか(*´з`) >パンケーキさん 私は子供の頃から背が高く列の後ろが私の特等席でした なので後ろで「ダラ~」としてられるので、先頭の人は大変だなと人ごとの様に見ていましたw というかパンケーキさん、三月が誕生日なんですね!! 何座になるんだろう? パンケーキさんだから「おとめ座」かなw パンケーキさんの誕生日には私から「しあわせ」を贈りますね(´∀`*)ウフフ >♪tomo♪さん 確かに前へならえで前の人がいなくなったらどうなるんでしょうね? 私は前にスペースが出来たので、取り合えず寝てみようかな~( *´艸`) 「出る杭は打たれる」というのもいい意味で出る杭だったらいいのですが、悪い意味での出る杭という人が増えているような気が・・・ 勿論、tomoさんは良い方で、勘違い野郎に頭を打たれたら取り合えず海ガメさんに会いに行きましょう('ω')ノ

    2025年01月13日08時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたme..さんの作品

    • heart な cup
    • 虹が出た日
    • お早うございますにゃ
    • シーン 1
    • そこに影はいた
    • 白な二人

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP