写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

此花 此花 ファン登録

Sommerliches Dreieck

Sommerliches Dreieck

J

    B

    夏の大三角を撮ってみました^^ 赤道儀が使えない今、固定撮影で撮ってみた訳ですけど綺麗に写ってくれました。 今回はDeepSkyStackerを使って16枚をコンポジットしてみました。 DSSは便利なのですけど60DのRAWに対応してなくてMRAWに設定しています。 コンポジット後CS5にて色々^^ プロソフトンAを使用。 ソフトフィルターを使用したせいか、青ハロが盛大にでました。 18㎜,F4.0,ISO3200,30秒を16枚コンポジット

    コメント4件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    派手に仕上げましたね(^○^) 拡散フィルターを使うと天の河など微細な構造が分からなくなるだけでなく、輝点ノイズはともかくランダムなカラーノイズまで拡散されて平均加算コンポジットによるノイズ打ち消し効果も弱くなるんです。 よく見るとデネブ横の北アメリカ星雲と呼ばれる赤い散光星雲も写ってるようで、クッキリすればまさに北アメリカ大陸のような形も分かりそうですが、赤道儀が手元に無い現状では仕方ないでしょうか(^_^;) 早く元気になって戻ってくるといいですね~

    2011年07月12日06時36分

    此花

    此花

    takuro.nさん、ありがとうございます。 コンポジット後に彩度を上げてみたところ日周運動みたいな感じに跡が… やっぱりソフトフィルターは星景用ですね^^ 無改造でも星雲が写りこんだので、初めは何かと思いました。 赤道儀ですけど国際光器さんに聞いたらバッテリーが減ってくると追尾に支障がでると言われ、電池ボックスからポータブル電源に変えてみたら案の定でした^^ ただしばらくは月夜なので出番はないですね。

    2011年07月12日10時58分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    赤道儀は電池のヘタリでしたか(^_^;) それなら何の問題もなく助かりましたね(^◇^;) あの赤道儀がどのくらい電気食いなのか分かりませんが、スカイメモでエネループ4本で二晩くらいですね。 流星群撮影など一晩中稼働したいときに途中で止まってたでは目も当てられませんので、そのうちどのくらい保つのかは試験しておく必要がありそうですね(^_^;)

    2011年07月12日19時45分

    此花

    此花

    takuro.nさん、減ってくると支障がでると言われてしかないので、どれだけ減ったら影響が出始めるのか確認しておきたいですね。 まあ使ったら充電を繰り返せば大丈夫ですよね。

    2011年07月12日21時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された此花さんの作品

    • 天の川
    • デネブ周辺in奥出雲 再編集
    • 沈みゆくデネブ
    • 天の川~アルタイル周辺部
    • デネブ周辺in奥出雲 星無ver
    • 天の川in奥出雲

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP