run_photo
ファン登録
J
B
横浜・赤レンガ倉庫前。 横浜でブルーライトと言うと有名な歌を思い出してしまいますが、 私は文字通り、波長が短く高エネルギーのブルービームの強烈なインパクトに惹かれました。 撮影は11月ですが風の冷たい冬の空気でしたので冬の光で。
こんばんは。 やはりあの歌以降ブルーライトは横浜のイメージなんでしょうね。 赤レンガと言えばどうしても横浜と函館を思い浮かべますね。 ベイブリッジとの新旧対比も素敵でいいですね。
2025年01月10日17時45分
迫力満点の構図・色合いに感動しました☆☆ 私も、ここを撮りましたがこんな作品にはなりませんでした(^^; いしだあゆみさんの「ブルーライトヨコハマ」懐かしい~ です♪
2025年01月10日18時41分
ゆうcanさん こんばんは。ありがとうございます。 昼間に一度見に行ったのですが、夜にはすっかり表情が変わっていて、鋭いブルーライトに惹かれました。 赤レンガ倉庫はかつては倉庫でしたが、今はレストランなど商業施設として使われているようです。
2025年01月10日19時01分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 あの歌が歌われた当時はこのようなブルーの光線はなかったと思いますが、やはり横浜と言えばブルーなんだと感じました。 ベイブリッジを少し覗かせて現代的にしてみました。 赤レンガは近畿地方にもあって、神戸港、舞鶴港にもあります。港町には赤レンガなんですね。
2025年01月10日19時03分
kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 タイトルと合わせるとすぐに横浜とわかるよう新旧横浜を取り合わせてみました。 生まれる前の歌ですが、知らない人はいないくらい有名ですね。
2025年01月10日19時35分
野良なおさん こんばんは。ありがとうございます。 新旧横浜で色彩が異なるのが面白いですね。ブルーライトの方がむしろ新しい、しかしあの歌は古い。その矛盾も面白いなと思いながら20秒露光中感じていました。
2025年01月10日19時38分
ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 歴史の長さで構図を作ってみました。赤レンガ倉庫は古株なので大きく、ベイブリッジは新参者なので小さく。 逆のパターンも撮ってみたのですが、圧倒的にこちらが馴染みました。 生まれる前の歌ですが、知らない人はいないでしょうね。
2025年01月10日19時40分
横浜・赤レンガ倉庫憧れです。まだ行ったことがないので一度見てみたいです。 素晴らしい色合いとベイブリッジを入れた構図、その場に立っている様な 臨場感たっぷりで素晴らしいです。
2025年01月10日20時12分
いい感じのキリトリですね。赤レンガ倉庫のトーンもいいですね。 夜の赤レンガ倉庫は強いオレンジ色のライトアップでWBが狂いがち、なかなかイメージに近づけるのは難しく感じるのです。
2025年01月10日20時28分
こんばんは☆彡.。 赤レンガにベイブリッジ✨ そしてブルーライト.。.:*☆ くっきりシャープで鮮やか!! このようなかっこいい写真は run_photoさんお得意ジャンルですね~✨ ベイブリッジがチラッと見えるのが ポイントだと思いました(❁´ω`❁)
2025年01月10日20時40分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 現場ではJPEG段階で出来るだけ作り込んでおいて、RAW現像時にはそれを参考に可能な限り見た目に近い現像を心掛けました。 昼間にロケハンはしていたのですが、夜になると表情が随分違うので立ち位置を微妙に変えながら構図を追い込みました。
2025年01月10日20時58分
花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 そうなんです。ベイブリッジを小さく入れるのがポイントでした。 歴史的にも重厚な赤レンガ倉庫を大きく、新参者のベイブリッジは小さく。しかし放たれる光線のインパクトは強く出して主題としました。 風景写真と位置付けると私の得意分野かもしれませんね。
2025年01月10日21時19分
こんばんは。 赤レンガ倉庫のライトアップにブルービーム、そしてベイブリッジ、ブルーの夜空が赤レンガ倉庫を引き立て、キラキラした横浜幕の内弁当の様な豪華さですね。ブルービームと屋根の作る直角三角形が面白く感じました。 拡大して驚きましたが、赤レンガ倉庫の一番奥のレンガやベイブリッジのワイヤーまで解像していますね。
2025年01月10日22時47分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 なるほど「横浜幕の内弁当」ですか、シンプルにしたつもりでも色々盛り付けてましたね(笑) 自分でも後で気づきましたが、その直角三角形はほぼ「1,2,ルート3」の比になっていて、それ故にバランスがまずまずとれていると感じていました。 拡大していただけましたか。画素数もそこそこありますが、このレンズの解像力に自分でも驚きます。ズームとは思えない描写です。
2025年01月10日23時16分
おはようございます。 そのままアノ歌を思い出しますねー。 年末にはTVの昭和懐かし番組で聴きました(^^) 赤レンガの建物はホントに画になりますね。それに青の光線が一筋良いアクセントです。 私も赤レンガ撮影したくなってきました。。 宜しくお願い致します。
2025年01月11日06時34分
1197さん おはようございます。ありがとうございます。 私は土地勘がないので昼間にロケハンして、ベイブリッジと赤レンガ倉庫が見える位置を調べていましたが、青い光線は予想外で面白い画となりました。
2025年01月11日07時49分
TU旭区さん おはようございます。ありがとうございます。 あの歌は年に1-2回、どこかで耳にしますね。 赤レンガ倉庫とベイブリッジが入る場所を事前に調べていたのですが、青色の光線は予定外でしたが、それが強烈なインパクトでした。 赤レンガ倉庫は規模は小さいですが手軽に撮影なら神戸にもあり、違った雰囲気を楽しめますよ。
2025年01月11日07時57分
再度、コメントでごめんなさい~ いしだあゆみさんの「ブルーライトヨコハマ」がヒットした頃は まだ、生まれておられませんでしたね(^^; 余談ですが、、、 その頃私は本町の商社勤務でした 会社同期の友達がいしだあゆみさんと同じ池田で同級生でした スケート選手で街では有名な可愛い子だったようでした☆
2025年01月11日10時30分
ちこちゃんさん こんにちは。 はい、生まれてなかったですね~。昭和のヒット曲といった歌番組で必ずと言ってよいほど流れるのでよく知っていますが。 本町、数えきれないくらいの商社がありますね。私もかなりの頻度で訪れています。 お友達の同級生だったのですね。他人同士でも5人の仲介者を経て繋がる「六次の隔たり」、なんと2人目で繋がってますね。
2025年01月11日14時32分
デーデーポッポさん こんにちは。ありがとうございます。 バレましたね。人が多かったので人消し20秒です。 ブルーの光線を立てたかったので、レンガ倉庫は雰囲気を損なわない程度に落ち着いた色にしていました。
2025年01月11日14時35分
Kiyo68さん こんばんは。ありがとうございます。 構図は細かく動きながら最も美しいと感じる場所へ追い込んでいきました。 絞り込んで鮮明に、人の動きもあるので長時間露光で人消ししています。
2025年01月11日21時17分
横浜・赤レンガ倉庫憧れです。まだ行ったことがないので一度見てみたいです。 素晴らしい色合いとベイブリッジを入れた構図、その場に立っている様な 臨場感たっぷりで素晴らしいです。
2025年01月12日17時50分
信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。ありがとうございます。 ベイブリッジを少しだけ覗かせるのがポイントでした。細かく動きながら構図を追い込み可能な限り精緻な描写にしてみました。 コメントを見逃しており、すみませんでした。
2025年01月12日20時05分
LOVE J&Pさん こんばんは。ありがとうございます。 ベイブリッジを少し覗かせるのがポイントでした。 赤いレンガ倉庫の奥に青色の強い光が印象的でした。
2025年01月17日23時00分
ゆうcan
こんばんは。 ブルーライトがシャープで、定規で線を引いたような鋭い光線ですね。 手前の建物は倉庫なんですか?アパートみたいな風情でかっこ良いです。 素敵な作品ですね。
2025年01月10日17時41分