ホーム ゆ~いち 写真一覧 星に願いを ゆ~いち ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 星に願いを お気に入り登録0 2841件 D E 2011年07月11日22時03分 J B
コメント1件 takuro.n これは星の緑の偽色を緩和するためにトーンカーブでG全体を下げてしまったでしょうか(^_^;) トーンカーブ線は最初右上がりの直線ですが、まずはその真ん中に一つアンカーと呼ばれるポイントを作り、それはそのまま動かさずにそれより右のどこでもいいのでもう一つポイントを作ってそれを少しずつ下に下げてみて下さい。 これだと輝度の低いバックグラウンドのカラーバランスはあまり変わらず、輝度の高い星のみグリーン成分が弱くなります。 うまい具合にバランスが取れるよう、アンカーと呼ばれる動かさないポイントを少しずつ最初の斜めの直線上で動かしてみて、バックグラウンドに影響を与えず星のみ色合いが変わるところを探っていくと、全体に見たままのナチュラルな色合いが現れるところを見つけられると思います(^^ゞ お使いのソフトに関して私は使ったことがないので分かりませんが、もしもトーンカーブではなく全体の色味を調整するような機能を使っている場合はうまくいかないと思いますので、もしもトーンカーブが使えるようなら、それに慣れてしまった方がこれからいろんな微調整がやりやすくなると思います(^。^) 2011年07月12日06時29分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 同じタグが設定されたゆ~いちさんの作品
takuro.n
これは星の緑の偽色を緩和するためにトーンカーブでG全体を下げてしまったでしょうか(^_^;) トーンカーブ線は最初右上がりの直線ですが、まずはその真ん中に一つアンカーと呼ばれるポイントを作り、それはそのまま動かさずにそれより右のどこでもいいのでもう一つポイントを作ってそれを少しずつ下に下げてみて下さい。 これだと輝度の低いバックグラウンドのカラーバランスはあまり変わらず、輝度の高い星のみグリーン成分が弱くなります。 うまい具合にバランスが取れるよう、アンカーと呼ばれる動かさないポイントを少しずつ最初の斜めの直線上で動かしてみて、バックグラウンドに影響を与えず星のみ色合いが変わるところを探っていくと、全体に見たままのナチュラルな色合いが現れるところを見つけられると思います(^^ゞ お使いのソフトに関して私は使ったことがないので分かりませんが、もしもトーンカーブではなく全体の色味を調整するような機能を使っている場合はうまくいかないと思いますので、もしもトーンカーブが使えるようなら、それに慣れてしまった方がこれからいろんな微調整がやりやすくなると思います(^。^)
2011年07月12日06時29分