run_photo
ファン登録
J
B
今日、関西では初雪が舞いました。 ということで昨年12月に撮った雪だるまのイルミネーションです。 わずかに後ピンになりましたが雪が舞い降りるイメージで。 LENS:MINOLTA AF85mmF1.4G
1197さん こんばんは。ありがとうございます。 イルミネーションの壁の向こうにちょこんと雪だるまがいました。 玉ボケを雪に見立ててフレーミングしてみました。
2025年01月09日19時02分
ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 イルミネーションの壁の向こうに控えめに雪だるまがありました。壁からの誤記込むように撮ってみました。 我々の地域では雪は珍しく雪が舞うと嬉しくなりますが、雪国の方は大変ですね。
2025年01月09日19時04分
こんばんは。 85mmきました〜。F2だとカミソリの様な被写界深度になりますが、言われなければ僅かな後ピンは気が付かないレベルですね。玉ボケがレモン型にならないように構図で工夫されているのは流石ですね。今日は風も強く底冷えする夜ですが、可愛らしい雪だるまにほっこりしました。
2025年01月09日19時56分
こんばんは。 とうとう雪が舞う様になってしまいましたね~。 緑の帽子とマフラーの雪ダルマさん、何か透明感あって良いですね。 構図センスもバッチリですし、前の正確な丸暈けが輝く雪のようで綺麗ですね~(^^) 宜しくお願い致します。
2025年01月09日20時22分
HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 この玉ボケのために久しぶりに古いレンズを防湿庫から出してきました。ZEISSを凌ぐとも言われたフィルム時代の銘玉はシャープさと柔らかさを合わせ持ち、このような場面で威力を発揮します。 雪だるまの表情が柔らかくて和みました。
2025年01月09日20時23分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 このレンズの活躍するシーンの一つですね。 さすが気づいていただけましたか。四隅にはまともに光源を置かないようにしてレモンボケを防止しました。 それにしても改めてこのレンズのボケの美しさに驚きました。 関西でも最高気温が6度、風も7m/sで体感気温は氷点下です。この画で和んでいただけて嬉しいですね。
2025年01月09日20時27分
TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 久しぶりに体感気温は氷点下並みになりましたね。 LED照明の発達で雪だるまも自ら発光する氷のようでキレイですね。 玉ボケは形が崩れないよう工夫しました。
2025年01月09日20時35分
こんばんは。 メルヘンチックな世界ですね♪ レンズはミノルタですか。私は最初の1眼レフがミノルタでした。 明日の朝は雪が積もりそうです。 ありがとうございました。
2025年01月09日21時31分
こんばんは☆彡.。 うわぁ⸜(> <⑉))⸝キャッ 可愛いですね *<|:D)( ) 雪ダルマ 雪のような玉ボケが華やか~✨ Xmasのポストカードにしたいです*↟⍋*↟ run_photoさんは 色んなジャンルの写真を撮影されますが まさかのlovelyとは!! 流石です(*´艸`)
2025年01月09日22時00分
PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 たまにはイルミネーションも良いものですね。 このレンズはお気に入りで、今でもずっと現役です。 こちらは雪が舞う程度だと思いますが、積もると街はパニックになります・・・
2025年01月09日22時10分
花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 こんな写真も撮れるんです(笑) どんな写真でも撮れるようにしておきたいですが、苦手科目はポートレートです。 冬はイルミネーションが綺麗ですので玉ボケをたくさん使いたくなりますね。 淡路での初日の出の写真、セレクト入りおめでとうございます。 斬新で素敵な初日の出ですね。
2025年01月09日22時13分
デーデーポッポさん こんばんは。ありがとうございます。 実はこんな写真も撮れるんです(笑) ミノルタも銘玉がたくさんあり、これもその一つと言えそうです。 大口径レンズにありがちなレモンボケにならないよう構図を工夫しました。
2025年01月10日17時25分
1197
こんばんは。見た瞬間とてもかわいい感じがしました。センスの良さがわかります。
2025年01月09日18時10分