写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Winter lover Winter lover ファン登録

紅白提灯

紅白提灯

J

    B

    病気平癒祈願の曹洞宗の古刹です。入口山門には立派な紅白提灯がお迎えします。 東京 豊島区巣鴨 3-35-2 萬頂山 高岩寺(とげぬき地蔵尊)

    コメント6件

    よねまる

    よねまる

    立派な紅白の提灯ですね。こちらは一年中参拝客が絶えない場所ですよね。 以前は都電の駅からJRの巣鴨方面へと歩いたりしました。 とげぬき地蔵というのはいつも参拝者の行列ができている境内の 観音様だと勘違いしていました。まったくなんということでしょう(笑)

    2025年01月09日10時24分

    44katu

    44katu

    母が存命の頃は良く行ったのですが、、、。 還暦の赤いものが多く販売されていますよね~、、、。 確か境内の中で手作りの耳かきを販売されていてここで買ったものを今も愛用してます。 年末年始は人出も多かったことでしょうね、、、(^^♪

    2025年01月09日11時26分

    ち太郎

    ち太郎

    やっぱり自分は装填フィルムを間違えましたよ(泣)。 これがリアルです。 ポジションもバッチリです!

    2025年01月09日13時01分

    Winter lover

    Winter lover

    よねまるさん そうですね。四のつく日は縁日が出ますので混みますね。都電の庚申塚停留所からの ルートも良いですね。境内の観音様は地蔵尊ではなくて洗い観音です。此処も目玉で 絶えず行列です。地蔵尊の本尊は本堂の中に祀られています。

    2025年01月09日17時10分

    Winter lover

    Winter lover

    44katuさん そうでしたか、お母さまがご健在の時は参拝されてましたか。商店街中ほどに昔からの著名な 洋品店があります。マルジという店名ですが巣鴨では老舗洋品店です。その洋品店に還暦祝い 用の赤いパンツを専門に販売している別店舗がありますね。耳かきは今でも販売しているよう ですね。四のつく日は縁日で年配の方々で賑わいます。嬉しいコメントありがとうございます。

    2025年01月09日17時15分

    Winter lover

    Winter lover

    ち太郎さん そうですか。フィルムの発色が特殊でしたね。結果論なのですが、富士かコダックを使って おられた方が無難でした。この写真はデジタルコンデジで撮りましたが発色もまあまあかな と思いました。提灯の下が暗いのでアンダーになると心配していましたが何とかいい具合に 写ってくれました。装填された例のフィルムは被写体を選ぶフィルムでしょうね。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2025年01月09日17時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたWinter loverさんの作品

    • 梅雨開け宣言
    • 立秋②
    • 静けさ
    • 立秋
    • 梅雨明け3日猛暑日
    • 招福猫児①ー2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP