inkpot
ファン登録
J
B
バナナの花が咲いている。
コレは、個々のバナナの先につくバナナの雌花になります。 皆さんが思って居られる垂れ下がった先にある大きなものが雄花になります。 ※もう一枚の下に有る物体です。 バナナ専門家のDan Koeppel著の”Banana: The fate of the fruit that changed the world"には、バナナの花は赤茶・少し赤みの掛かった紫色をした花が、つぼみを下方向に向け、そのつぼみの付け根から、バナナが形成されていきます。つぼみは赤茶・紫がかった雄花になり、通常のほかの植物の雄花と比べ、生殖能力が無く花粉を出しません。雌花はというと、バナナの個々の先端(バナナの房の方ではなく)から出て、雌花が枯れると共に、緑色をした実(食卓で食べられるバナナ)が大きく成長していきます。バナナは、親株から子株へと繁殖するので、親株がある程度大きくなると、親株の根元から小さな株が出てくるので、アメ-バのような細胞分離をする種と変わりありません。上手くすれば、親株から分けて、子株を育てられるそうです。 バナナは栄養価も糖類も高いけど陰性植物(身体を冷やす植物)である為、冷え性の方は陽性の植物と共に摂取し、冬場は控えるようにすべき食べ物です。 そしておすすめのバナナのえらびかた ■JASなどの認定マークがついたもの ■有機バナナ、無農薬と記載があるもの ■識別シールが貼ってあり、判断ができるもの ※以下参考に ■3か4で始まる4ケタの数字→化学肥料使用 ■9で始まる5ケタの数字→有機栽培 ■8で始まる5ケタの数字→遺伝子組み換え作物 薬にも毒にもなるバナナ。食べるのであれば断然、黒バナナがいいでしょう。 普段、未熟な青いバナナや黄バナナを食べている人は 黒バナナ(シュガースポットが6割広がったもの)になった状態で食べてみて、身体の変化を感じてみてください。
2025年01月09日10時57分
Komaoyoさん:なかなかの博識でいらっしゃいますね。確かにバナナの実とは別に紫色のアーモンド形のような物が下がったいます。あれが花ですか?複雑な植物ですねェ。有難うございました。
2025年01月09日15時20分
ぶっちゃん
おはようございます。 バナナの花はこんな様に咲くのですね〜^^ 初めて知りました。 可愛いですね。
2025年01月09日08時26分