写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

わらび餅

わらび餅

J

    B

    くず餅も好きですがわらび餅はもっと大好きです。 小さな太鼓を鳴らしならが手押し車での移動販売があった"冷やしわらび餅"の時代に生きていました。 音を聞いてすっ飛んで行きました。 今でもスーパーの"明日香野 わらび餅"は良く買ってます(笑)。 東京・わらび餅もとこ巣鴨本店です。 哀愁漂う旗とディスプレイが素敵でした。 1/125秒 f4(-1/2) ILFOCOLOR Vintage Tone ISO400

    コメント8件

    Winter lover

    Winter lover

    仰るとおりで、自分も葛餅も、わらび餅も大好物ですね。小さな太鼓を鳴らしならが 手押し車での移動販売があった"冷やしわらび餅"は知りませんでした。このお店の 幟旗、ディスプレイも風情があり、素敵です。

    2025年01月07日09時57分

    よねまる

    よねまる

    塩大福も美味しいですよ^^

    2025年01月07日12時41分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 あったのですよ昭和30年代の全般。夏は冷やしわらび餅、冬はきび団子でしたね。 紙芝居と同じ年代ですから、相当古い!(笑) いつも温かいコメントありがとうございます!

    2025年01月07日17時35分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 えっ!そりゃ苦手だなあ〜。 私の限界はこのあたりと芋羊羹まで。人形焼はあんの入っていないやつ、鯛焼きも好物は皮ですから、塩大福は柵の外です(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2025年01月07日17時39分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    昔は名古屋に住んでいた下町に リヤカー引いてわらび餅を売りに来てました。 春日井の現住居にも数年前まで来てましたねぇ。 但しリヤカーではなく軽トラでした。 やはりリヤカーじゃないと趣がありませんね。

    2025年01月09日09時31分

    ち太郎

    ち太郎

    >y.ozu様 リヤカーだったのですね! こちらは手押しのコンパクトな屋台でした。文化の違いは生活の違いでもあり、面白いですね。 色々と教えていただきありがとうございます!

    2025年01月09日13時53分

    オズマのつぶやき

    オズマのつぶやき

    あ、すみません! そう言われると手押し屋台と言うべきかもしれません。 ただ名古屋下町に住んでいた数十年前のことです。

    2025年01月09日17時58分

    ち太郎

    ち太郎

    >y.ozu様 はい私も池袋に住んでいた数十年前のことです。幼少の頃から約50年前の二十歳ぐらいまでで、それでピタリと消えてしまいましたね。思えば1974年までで、笑っちゃうほど昔のことです! 丁寧なリコメントありがとうございます!

    2025年01月09日18時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 散歩道
    • 駿河台のお店・2-2
    • 猫41
    • そして秋へ・リバーサルフィルム
    • D51形蒸気機関車・運転台
    • ビストロの郵便受け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP