RYUURI
ファン登録
J
B
当然ながら隣市の高岡市から見た立山連峰の方が 大きく見える...もっと近づいたら?? 撮影場所:高岡おとぎの森公園(展望台3F) Lens:SAMYANG MF 85mm F1.4(絞り値F5.6)
私の住まいは平野なのでこれだけの山脈は見えません いつもこの山が見えるって威圧感がありませんか^^; 風景写真、私も正解というか、自分の中での正解が分かりません( ;∀;) ただ言える事はギラギラはNGですね(苦笑 ショッピングをするにも60キロは遠いですね~ 信号がないのと渋滞がない事は微妙に近いとも感じますがw 私の住まいの方で60キロは遠征気分になりますからね( ;∀;)
2025年01月07日05時30分
>me..さん おはようです(#^^#) えっと隣の市から換算約130mmで撮ってるのでかなり大きく見えます 実家からだと海の反対側に帯の様に永遠と続いてる感じですね! 雪山とかまったく興味なかったのですが天候によっては良い被写体 になるかと? ふもとからドーンと見上げるとか? 望遠で頂上の雪嵐を撮るとか? そんなんはしてみたいですね! ※最近の風景写真とか海のショットとか見ると標準であんな感じに 写るんでしょうか? 濃厚ギラテカは無いですよね... 移動距離はもう仕方ないと言うか氷見市は例えば衣類系だと「しまむら」しか ありません(;´Д`A ``` ナウでヤングな僕は大変なのです(笑) この時、立ち寄ったのはワークマンですけどね あははw ※寒すぎるのでダウン買いにいったのですが僕らのサイズは完売でしたm(__)m
2025年01月07日06時22分
おおお 良いですね!! 望遠圧縮とはいえ85mm(換算130mm)でこのサイズ感 雄大です 厳しい土地に住んでる人々を尊敬します って そうそう 今週 富山に行ったんですよ配車の人間から夜中に電話かかってきて「凄く雪が降ってるから気を付けてねって」軽く言ってたけど ネットで東海北陸道のカメラみたら・・ おい! 行ける状況じゃないだろって状況でして 北陸道のカメラみたら まあ なんとか 行けそうだったので遠回りの北陸道から行きました(;´▽`A`` 結局、東海北陸道は飛騨付近で通行止めになってたので判断は間違ってなかったと我ながら思いましたよ。 今日は名古屋も寒い しばれます>< でも ナウでヤングな僕は平気なふりをするのです 部屋でカイロ使ってるけど( ´艸`)
2025年01月11日18時02分
>矮星さん こんばんは(#^^#) きっと見てくれると思ってこのショットだけコメ欄開けておきました(笑) ※以前「立山連峰が綺麗で印象的」と仰っていたので^^ 冬は氷見より山側の方が当然雪が深く隣市の高岡市内でも随分積雪量が違ったり します...一晩で50㎝とか普通なので矢張り雪深いのだと住むと実感しますね! 北陸の天気は山の天気と変わらないぐらい変動するので「米原」もそうですよね(笑) 天予報は全然あてにならないしで... おお遠回りしてこの寒気のかな来られたのですね!距離が100㌔伸びるので憂鬱ですが 致し方なしですね(お仕事なら) 名古屋でも積雪があったとの事で今年は全国的に寒いのかな?? でも一時でしょ~♪ ナウでヤングな僕らは極寒でもサウナでも平気な振りをし「忍耐力を主張」するのです あはは(#^^#)
2025年01月12日08時37分
RYUURI
正直「風景写真」ってどんな現像をすれば良いか悩む僕(汗) アンダーなら得意ジャンルなんですが...取り合えずフィルムシュミレーション のVelvia/ビビッドのイメージでコントラストと彩度を落としシャープ感は強めで DxO PureRAWの恩恵ですね... 今時の濃厚なギラギラのテカテカの絵は避けたいと思っています。 ※写真の町並みは「新高岡駅」方面になります、北陸新幹線の最寄駅です そしてユニクロと無印良品は手前に見えてるイオンが最短で往復60㌔程 もうね田舎慣れして、これ位の距離は近場でお散歩程度に感じます(笑) 信号も少ないし道も空いてるからでしょうね...
2025年01月06日21時58分