kensin
ファン登録
J
B
彩色などは剥げ落ち、平屋建てにするなどの改修がされています。現在の建物は平安時代の古材を使った鎌倉時代に造られたものとされ、案内板によると「創建時の経蔵は、「供養願文」には「2階瓦葺」とある。建武4年(1337)の火災で上層部を焼失したと伝えられてきたが、古材をもって再建されたものであろう。荘厳は歳月に洗い流され、金色堂とは異なった趣がある。本尊は騎師文殊菩薩像。経棚にあった紺紙金字一切経(国宝)は、讃衡蔵に保管。」とあります。経蔵は国重要文化財に指定されています