- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- お焚き上げ
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
初詣は実家から少し離れているが須賀神社にした。徳川家康が挙兵した石田三成を討つか、当初の目的である上杉を討つのか友軍と協議した「小山評定」の地になる。 レンズ:MINOLTA AF APO TELE ZOOM 100-300mmF4.5-5.6(D) 最近のレンズと比較すれば劣るが、小型軽量で出掛ける時には重宝する。お焚き上げの炎と焼かれる札などとのバランスを考えて撮影した。
>run_photoさん こんばんは、いつもありがとうございます。 炎が左右に分かれたのはこの一枚だけで、選んだ理由の一つでしたが、画面全体が炎になったり、勢いが弱かったりと同じ瞬間は無いので気に入った一枚が撮れるまで粘りました。作品のイメージが伝わり嬉しく思います。 おっしゃる通り、今のレンズと比べると驚くほど小さく、24-105なんて同じレンジとは思えないほど違いますね。個人的には大きさの割にずっしり重い感じのレンズが好きです。
2025年01月07日00時34分
>Baru(バル)さん こんばんは、お祝いのメッセージありがとうございます。構図を変えたりしながら撮影しましたが、納得した一枚はこれだけでした。これからもよろしくお願いいたします。
2025年01月14日21時42分
>run_photoさん こんばんは、お願いのメッセージありがとうございます。前にも記しましたが、左右に分かれたのはこの一枚だけで、炎が生きているような感じを狙いました。これからもよろしくお願いいたします。
2025年01月14日21時46分
>むじはさん こんばんは、お願いのメッセージありがとうございます。炎の勢いを表現したくて、燃え盛る炎の上を外した構図にし、複数撮影した中から左右に分かれた瞬間を選びました。これからもよろしくお願いいたします。
2025年01月16日21時05分
run_photo
こんばんは。 炎が左右に分かれていて、焼け跡が通り道のようになっていますね。その手前側今にも焼かれていくお札が神の下へと召されるような印象です。 そして燃え盛る炎のリアリティが凄いですね。画面を通して熱さが伝わってきます。 100-300、意外と小さいですよね。昔のレンズはコンパクトでした。24-105なども今と比べるとすごく小さかったですよね。
2025年01月05日20時49分