K6(ケーロク)
ファン登録
J
B
自分のカメラ機材はもう生涯打ち止めだ。 「50mm f1.4と35mm f2.0があれば撮りたいものはなんでも撮れるだろう?」と思っていた。 (いや、そう自分に言い聞かせていた。) けど、およそ10年ぶりにレンズを追加してしまった。 以前、EOS 20Dを使っていたときに大好きだった「EF-S 10-22mm」(35mm判換算で16-35mm相当)を思い出して「もう一度超広角ほしいなぁ」と思ってしまった。 きっとGX400spさんの16mmを見たからだ...(^^)
最高の王さんや基線長さんも同レンズを お使いになられていますね。 素敵なクリスマス&お年玉という事で おめでとうございます。 次回スーパーアンギュロンと共演しましょう^^
2025年01月05日19時57分
なはは・・・ 気付かぬうちに「オイデオイデ」をしてしまいましたか^^; 私も一時期、中望遠、望遠と沼の指向が向いていましたが 海で撮るのにはやはり広角が欲しくなっていました。 特に16㎜は、寄れるのが魅力で被写体にぐっと寄って 背景を広く作るなんてことが出来るので、画作りのアイデアを 刺激してくれています。 https://photohito.com/photo/10845555/ K6さんがこれでイイノダと自分で決めていた殻を抜け出た時に出てくる物に ワクワクしています。
2025年01月05日21時39分
GXさん ありがとうございます。 リンク先の作品すごい良いですね。 広角って漫然と撮っていてはダメなんですよね。 (まぁ、何ミリでとっていても漫然はダメか) いちおう今回買ったレンズではこんなのを撮ってみようという イメージはあるのですが、うまく撮れるかどうか。 まずは数を打たなきゃ当たらないので、いろいろと撮ってみます。 (^^)
2025年01月05日22時04分
10年の禁欲、よく頑張られましたね。 自分は28㎜では何かもの足らず Voigtではありますが21㎜に走りました。 単なる画角の違いというより表現が違いますね。 K6(ケーロク)さんの作品、楽しみにしております。
2025年01月05日22時10分
yokatoさん ありがとうございます。 わたしは35㎜を持っていたので、今回は28㎜の選択肢はなかったのですが、最初にライカのレンズを1本買うときに35㎜にするか、28㎜にするかは悩みましたね。 10年...たしかによく2本のレンズで頑張ったなぁ...とは思いますが、そのおかげで頭の中でイメージの切り取りができるようになって、だいぶ35mm,50mmは使えるようになりましたよ。 yokatoさんが言うように同じ被写体を違う画角でとるだけではだめですね。 さて、21mmをモノにするにはどれくらい時間がかかるかな (^^)
2025年01月05日22時34分
K6(ケーロク)
24mmと21mmを迷ったが、24mmはEOS 5DmkIIIで使っていたので、やはりここは思い切って広角に振り切ろうと21mmにした。 「やっぱり広角は楽しい」\( 'ω')/ でも難しい。これは気合入れないと間延びした写真のオンパレードだぞ...とも思った。 いままでの撮影スタイルではダメだ。これまでの被写体との距離感から4~5歩(もっとかも)近づかないと... この写真も右側の空間は完全に要らないもんね... 使いこなせるかな...
2025年01月05日19時05分