- ホーム
- Winter lover
- 写真一覧
- 新春・七福神巡り⑤-3
Winter lover
ファン登録
J
B
J
B
七福神巡りの幟旗も立派です。春には枝垂れ桜も・・・ 奥側に見えるのは此の後、参拝する弘福寺の本堂です。 東京 墨田区向島5-4-4 宝寿山 遍照院 長命寺(弁財天)
七福神巡りご案内ありがとうございます。 こちらは命が長くなり財も増えるお寺さん なのですね。赤い大きな幟旗が目を引きます。 桜餅は是非 頂きたいと思います(*^^*)
2025年01月05日10時01分
よねまるさん エンジ色地に白抜きの文字で粋な幟旗でした。長命寺には弁財天さまが祀られてます。 寺の名称は前述のキャプションのとおりの伝説があって変わりました。良い寺号です。 桜餅は有名ですよね。この界隈和菓子屋さんや甘味屋さんが結構多いです。餡蜜スイーツ の有名なお店がありましたが、正月休みで営業していませんでした。甘いものは疲れている 時はベストですが、食べ過ぎは血糖値上昇の元ですね(笑)。
2025年01月05日10時10分
頂雅さん 此方は長命寺という名前の伝説の寺号がある御寺さんです。 幟旗も長くて立派で粋な色合いでした。弁財天さまが祀られています。 この御寺の裏手の隣接する場所に有名な桜餅を販売している老舗のお店があります。 餅は小麦粉を水で溶いただけのものを薄く延ばし、一枚一枚手焼きしてもちもちと した食感、桜もちを包んでいる葉は、オオシマザクラの葉を塩漬けにし、餡の「小豆」 は北海道産のもののようです。お店はイートインもできます。頂雅さんはスイーツ系が お好きなようですので絶対にオススメですね(^_-)-☆。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年01月05日11時22分
44katuさん こんばんは。後半に入りました。あと二つで、御寺と神社で七福神巡りの 投稿が終了となります。後半は趣向を変え、モノクロームで撮影みました。 長命寺桜餅、有名ですね。モノクロで撮ったので幟旗の色もわからないから 色々と想像するコメントになってしまいました。 嬉しいコメントありがとうございます。
2025年01月05日19時02分
旗は別として、この一連の木造建築にはモノクロも合いますね。 充分に重みと歴史を感じます。 タイムマシンに乗って、建造された当時のピカピカの状態も見たいです(笑)。
2025年01月06日18時30分
ち太郎さん ありふれた街スナですが、寺院や神社など日本的な建築物はモノクロームも 合いますね。仰るとおりで重みと歴史を感じます。構築された時代も遡って みたいですよね。嬉しいコメントありがとうございます。
2025年01月06日20時13分
よねまる
立派ですねぇ。赤地に白い文字でしょうか。春になれば 枝垂れ桜が美しいことでしょう。下町情緒にあふれてますね^^ 長命寺には弁財天さまがいらっしゃるのですね。 お寺には一度も参拝したことがなく、桜餅にパクついていました>_< これでは財は増えないですね(笑)
2025年01月05日09時04分