よねまる
ファン登録
J
B
春は黄色い花から始まっていくのかな…
一足早い春の訪れ。今年は新春の言葉を 素直に享受できるのです。 青空に陽射し!有難い♡* 北信の空模様とは雲泥の差なんですよ。 これから冬本番とは思えない東信です。
2025年01月03日10時58分
Winter loverさん この菜の花は先にアップした菜の花と同じ花壇に咲いているものです。 小学校の花壇でも用務主事さん方が早めに種を植えてるようですね^^ 早咲きの菜の花もあると思いますが、一般的にはまだまだ先ですね。 はい。里山の空き地に建てられている作業小屋というか物置小屋かな。 おっしゃる通り、本当に早いですね。クリスマス、イルミネーション、大晦日。 そして元日、初詣。どんどん過ぎていきますね。 6日から仕事始めの方も多いようです。
2025年01月03日11時40分
こんにちは。 そうなんですよ、小寒大寒まだなんですよね。 しかしそれにしても穏やかな天気が続きます。 観測史上過去最高気温の冬になるかもですね。 サビたトタンが冷たそうです! 菜の花にミツバチが来るのはもう少し先ですね。 2025.01.03. Fri. 山へ行こう 次の日曜 昔みたいに 雨が降れば川底に 沈む橋超えて 抱えられて 渡った小川… TeaLounge EG
2025年01月03日11時50分
頂雅さん 本格的な春の訪れはまだまだ先ですけれど、菜の花や蝋梅の咲く姿を 見るとなんだかうれしくなりますね。 北信と東信。同じ長野県内でそんなにも天候が違うんですね! やはり青空はうれしいと思います。気持ちが解き放される感じですよね。 北海道の札幌から次男が年末に帰省して本日帰りますが、毎日青空が 見られるっていいよねぇと言ってました^^ 暖かい春、もう少しの辛抱ですね。
2025年01月03日11時51分
TeaLounge EGさん 比較的穏やな天気が首都圏は続いてますが、 寒さはこれからが本番ですね。 暖かい冬はうれしいですけれど、やはり寒い時は寒くないと いろいろな影響が出てきますね。それも困ります>_< 畑の空き地のトタン小屋。いい感じでしたよ。
2025年01月03日12時39分
こんにちは! 春は黄色の花から始まること、同感です。 明るい色は心が弾みますね。 それにしても能登の人々がお気の毒でたまりません。 心の弾む日が一日も早く来ますように。
2025年01月03日13時57分
cotocottonさん こんにちは。 明るい色の花は気持ちも温めてくれてうれしくなりますね。 黄色い花、これから増えてくるといいな^^ そうですねぇ。私も元日の日に投稿した夕暮れの写真に やるせない思いを綴ってしまいました。 ものすごく時間がかかることと思いますが負けないで欲しいなぁと 願うばかりです。
2025年01月03日15時11分
VOICE Int'lさん しっかり口を開けで、よーく空を見てください。 白いものが舞うように落ちてきているでしょ。 今のうちにスコップ、一輪車、しまむらで買った ゴム長靴を準備しておいてくださいよ( ̄▽ ̄;)
2025年01月03日15時14分
y.ozuさん 近隣の小学校の歩道に面した花壇に咲いているんですよ。 かなり早い時期に用務主事さんが植えてくれたみたいです。 他はまだまだ先ですねぇ。蝋梅も咲き始めてました^^
2025年01月03日17時24分
こんばんは。 今年もよろしくお願いいたします。菜の花ってえらく早いですね++ 今年は早く雪が降りましたが、暖冬で暖かいですよ\(^o^)/ でも暖かい分雪が湿っておりまして重たくて雪かきや雪堀は 年寄りには堪えます><;
2025年01月03日19時32分
天翔さん こんばんは。 今年もよろしくお願いします。 この菜の花は特別に早いかもですね。小学校の花壇に咲いてました。 主事さんたちが早めに植えてくれたのだと思います。 千葉県でも房総半島で菜の花が咲き乱れるのは三月あたりからだと思います。 でも、こうして早く咲いてくれるとうれしいですね。 今年は暖かいですか!でも、雪かき、大変な重労働だと思います。 湿っていれば重くてなお更腰にきそうです>_< くれぐれもお気を付けください。
2025年01月03日21時12分
ち太郎さん こちらは午前中に時々雨が降りました。日差しもなく寒かったです。 午後二時ごろになってようやく日差しが! 黄色い花に元気をもらって頑張りましょう!
2025年01月03日21時15分
菜の花も黄色い暖かな色合いで春を感じさせますよね。 菜の花、蝋梅は撮られたものですが、これから先始める福寿草、マンサクなど 春を告げる花には黄色が多いように思います。
2025年01月03日23時01分
Winter lover
菜の花も咲き始めているのですね。何だか季節が早いような・・・気もします。 普通は、2月中旬ごろからですよね。早春を感じます。 二枚目は冬の青空背景ではを落としたの樹々の下、トタンの物置ですかね。 寒さが伝わって来る情景です。 正月3が日も今日で終わりです。大晦日からもう4日経ってしまいました。 あっという間のお正月です。
2025年01月03日10時17分