写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

E光 (ECO)

E光   (ECO)

J

    B

    究極の節電に、ECOな光はいかがでしょう(*^_^*) ※MINOLTA 50MACRO f2.8

    コメント76件

    nyao

    nyao

    タイトルも流石ながら、一匹を切り取るってとても気持ちい光ですね^^ ただ、次の日の朝が怖いですね(笑

    2011年07月11日00時21分

    たんね

    たんね

    なごみます~~~ スズムシとか鳴いてたら、マイナス5度ぐらいの体感になりそう^^

    2011年07月11日00時23分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    美しい輝きですねぇ♪ 50mmでも逃げないんですか? 蛍って撮ったことないので、知識なく...^^;

    2011年07月11日00時33分

    m.mine

    m.mine

    上手いこと言いますね。確かにエコですね。 昔の人はホタルノヒカリで本を読んでいたって 一休さんがアニメで言っていました。

    2011年07月11日00時41分

    kikurage

    kikurage

    かわいらしいですね! キャプションお見事です^^ 蛍の光って神秘的で癒されますね

    2011年07月11日01時17分

    OSAMU α

    OSAMU α

    美しさとECOな光が素敵ですね!

    2011年07月11日02時30分

    shi-ta-

    shi-ta-

    蛍の光に、山が運ぶ涼しい夜風・・・ 電気がなくても快適に過ごせそうですよね^^

    2011年07月11日02時55分

    シンキチKA

    シンキチKA

    すごい!今度のは更にアップだ! 確かにECOですね。ナイスなタイトルです^^ 凄く癒されました!

    2011年07月11日04時18分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    蛍の光窓の雪ではないですが、昔の方は この灯りで勉強したんでしょうね。 いい色合いです!!!!!

    2011年07月11日05時55分

    DUGOUT1983

    DUGOUT1983

    ホタル、一匹でもいいですね! 手振れなし、しっかり解像してますね。

    2011年07月11日07時38分

    AZU茄子

    AZU茄子

    蛍をこんなアップで!すごいです^^ おしりかわいく光ってますね^^

    2011年07月11日07時54分

    Usericon_default_small

    なめこ汁

    写真は勿論ですがタイトルがめちゃイイ(^^) 50ミリでも逃げないんですねぇ。 すごーい!!

    2011年07月11日08時12分

    毛糸屋

    毛糸屋

    優しい光ですよね。^^ この撮り方が上手いです!!!勉強になりますφ(..)

    2011年07月11日08時20分

    sokaji

    sokaji

    タイトルに納得です。 来年はこんな写真を撮りたいです。

    2011年07月11日08時22分

    船旅

    船旅

    今年のテーマにピッタリですね^^

    2011年07月11日08時26分

    Em7

    Em7

    蛍って、昼間でも行動してるんですね? 僕、昨日ホタルを昼間見ました。子供が気づいたんですが、明るい時に蛍は初めて見ました。 しかし、この発光のシステム、解明出来ているんでしょうか? 電力を使用しない新たな発行源が発見されれば、大発明ですよね~

    2011年07月11日08時58分

    esuqu1

    esuqu1

    うーん、昔、逆ボタルギャグが流行りましたが、いままさにまたECO照明がもてはやされていますね・・ ホタル何匹で何ルーメンになるのか教えて下さい(笑) 電池寿命短そうですね・・・(^^;キカンゲンテイ

    2011年07月11日10時13分

    ほいほい

    ほいほい

    この輝き癒されます!!暑さを忘れさせてくれますね!! 今の時代を象徴するかのようなタイトルもGOODです!

    2011年07月11日10時20分

    かみま

    かみま

    50mmで撮られたのですか?!ち、近いです!すごいです! タイトルもセンスもGoodです(^ ^

    2011年07月11日12時01分

    NSeos50d

    NSeos50d

    LEDよりもECOな灯りでしょうか。 ・・・鳴かぬ蛍が身を焦がす。そんな情景捉えられて、お見事です。

    2011年07月11日12時43分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    こんにちは、これ涼しげで素敵な一枚ですね。 蛍撮った事ないので羨ましいです。結構明るそうですね。お尻が熱くならないのでしょうか^^

    2011年07月11日13時14分

    ハゼドン

    ハゼドン

    よく撮られましですね、難しそう! 小さい時はよく見たものですが最近は見かけません。 こんなカタチしていたなあ~と懐かしくなりました。

    2011年07月11日13時15分

    まこにゃん

    まこにゃん

    宝石より素晴らしいECOな光ですね!! 美しいです!! ホタルの舞う場所は近所にもあるのですが、夜の運転が怖くて行けません。 こちらで、堪能させて頂きます^^。

    2011年07月11日15時21分

    ギルバート

    ギルバート

    タイトルが上手いですね~(笑) 確かに蛍の光は究極のエコかも(●^o^●) 俺もこんな近くで撮りたいけど やっぱり田舎がいいんですかね(^_^;)

    2011年07月11日17時27分

    bubu300

    bubu300

    いいですね。蛍の光に癒されます。

    2011年07月11日18時11分

    カレッジ

    カレッジ

    自然の光はエコでいいですね!三重のN局さんらしいタイトルもナイスです☆

    2011年07月11日18時56分

    diary

    diary

    EXIFデータ勉強になります。 そしてタイトルも・・・うまい!

    2011年07月11日18時59分

    Iron Johnny

    Iron Johnny

    6秒の露出の間、ホタルは微動だにしなかったんですね!! 凄い写真に戦慄を覚えました!!

    2011年07月11日19時02分

    shokora

    shokora

    わ~!すごい!マクロですね~!! とまっていても見るといつもちょっと動いているので、マクロなんてホントに無理だとばかり^^;。 でもよくこんな近くにいましたね!

    2011年07月11日20時18分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    がしっとしがみつく蛍の足がかわいいですね。 夜のマクロ撮影ってものすごく難しそうです。 お見事です☆

    2011年07月11日20時24分

    jaokissa

    jaokissa

    淡くて儚い光が、郷愁を誘いますね。 こちらではなかなかホタルを見る機会も少ない ので、うらやましいです。

    2011年07月11日20時46分

    shimadayu

    shimadayu

    とまって光ってる蛍の写真て珍しい! 凄くキレイですね。

    2011年07月11日20時51分

    55555

    55555

    こんな光で、若いときには勉強をしたものです。。。と 一度言ってみたかったです。いつも電気をつけっぱなしで ぐうぐう寝ていたタイプです。

    2011年07月11日20時53分

    豆乳さん

    豆乳さん

    6秒間、時間を止めたのですか^^ きれいですね!私も撮ってみましたが、ほたるは動いちゃいました^^;

    2011年07月11日21時37分

    konishi

    konishi

    ホタルの質感がさらに上がってますね 結構あかるいなぁ

    2011年07月11日21時48分

    斗志

    斗志

    こんな優しい光があったら癒されますね~ 本当にホタルの光って綺麗ですね^^

    2011年07月11日22時19分

    mimiclara

    mimiclara

    もう平家の季節なんですね 8月はこちらも平家が見れる場所があるのでトライ・・・・・ あーやっぱりマクロなんとかせねばー・・・・ 優しくて涼しげな灯り、ありがとうございます

    2011年07月11日23時10分

    sin-nosuke

    sin-nosuke

    蛍が見られる環境におすまいなんですね。羨ましいです。 涼しげでいいですね。

    2011年07月11日23時27分

    donko498

    donko498

    蛍はなかなか逃げないんですね。

    2011年07月12日12時46分

    日吉丸

    日吉丸

    こんなに近くで撮れるんですね。 フラッシュなしはいい色がでますね。

    2011年07月12日18時50分

    梵天丸

    梵天丸

    接近マクロ・・迫力ですね!! 光りがこんなに鮮やかなのかと感動です^^

    2011年07月12日23時39分

    Tate

    Tate

    このホタル、すごい明るいですね^^ 確かに これだけ明るかったら、いっぱい集めたら 本が読めそう^^

    2011年07月13日01時02分

    †Hana†

    †Hana†

    ほんと綺麗ですねぇ♪

    2011年07月13日05時01分

    白狐©

    白狐©

    さらにアップですね? 大きくなると昆虫が苦手になってきますが こういうのはいいですね~^^

    2011年07月13日06時50分

    らんたん

    らんたん

    ある意味、めっちゃ贅沢な光でもある様な気がします。^^

    2011年07月13日09時12分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    まさにEco!!地球を救って~~~

    2011年07月13日17時49分

    きじむなー

    きじむなー

    逃げずによく止まっていてくれましたね^^ 緑色のほのかなE光、とても素敵です!

    2011年07月13日20時45分

    ツトム

    ツトム

    子供の頃家の近くの川で蛍捕まえて家で光らせて 眺めてたのが懐かしいです。 今では近所で全く蛍見かけません。

    2011年07月13日21時14分

    じじぃ+

    じじぃ+

    蛍一つの光 美しく、儚くもありますね。 先日知ったのですが、子孫繁栄の役目終えた後も 死しても、光を放ったまま川を流れていました。 蛍、来年こそ撮りたいです! 勉強になります!

    2011年07月13日21時48分

    池ポチャ

    池ポチャ

    このアップ凄いです。 ホタルの光はなんとも心和みます。 人の心に届く素敵な光。見事な描写ですね。

    2011年07月13日23時12分

    a-kichi

    a-kichi

    お、こりゃほんまにエコですね。 発電に利用できるとこの上ないんですが(^^;

    2011年07月13日23時16分

    //////////

    //////////

    すごいですね、よくこの距離で、しかも夜の暗さのなかですもんね!! ほんとすごいです!! 私のエコ活動は早めに寝ることです^^

    2011年07月13日23時22分

    ma4mo

    ma4mo

    平家ボタル! 田舎と一緒で懐かしいです。 蛍と言えば光の軌跡の描写が多いようですけど 私はアップで虫をとらえられたこっちの方が好きです。

    2011年07月13日23時51分

    mikechan

    mikechan

    ふわっとした灯りが美しいです^^ こんな光で節電できたら最高ですね!

    2011年07月14日08時32分

    t-zan

    t-zan

    素敵な瞬間ですね。

    2011年07月15日17時22分

    りょうくん

    りょうくん

    スーパーECOですね^^ 久しぶりにホタルをアップで見た気がします。

    2011年07月16日08時34分

    Good

    Good

    こんな近くで撮られているお写真はあまり見ませんね。 蛍の光り、窓の雪とはよく言ったもので綺麗な輝きを見せてくれますね♪ Goodな作品です!

    2011年07月16日16時35分

    duca

    duca

    これはまたマクロいっぱいに寄られましたね。 たしかにお尻が発光しています。 沢山集めて勉強の明りにしたなんて~ 話があるのを思い出しました。 ホントにいけるかも。(笑)

    2011年07月16日21時13分

    tadeen

    tadeen

    いーひかり、ですなぁw

    2011年07月17日11時07分

    月影

    月影

    良い光ですね。^^ 丁度、一週間前に娘たちと「ほたるの星」と言うDVDを観ました。

    2011年07月17日12時49分

    fatmama

    fatmama

    和む光ですねぇ^^ ワタシも今年挑戦しましたが、何がなんだか サッパリ分らない写真になってしまいました。^^;

    2011年07月17日14時49分

    saddleman

    saddleman

    緑色の多い画を撮られてますね! 森や清流のお写真に癒されました 蛍素敵ですね~!しばらく見ていないです 柔らかで暖かみのある光ですね

    2011年07月17日22時55分

    イノッチ

    イノッチ

    またまた、これも素晴らしい描写ですね、上手いなぁ・・この繊細な光の描写には、ただただ・・参りました。

    2011年07月18日11時41分

    ごすけ

    ごすけ

    これだけ、きちんとピントがあって、ディテールが見れるというのは、すばらしいと思います。 作品全体から「夏」を感じます。

    2011年07月18日15時19分

    三重のN局

    三重のN局

    nyaoさん たんねさん chiekouさん ウェーダーマンさん m.mineさん kikurageさん OSAMU-WAYさん N.S.F.C.20さん シータさんさん シンキチKAさん おおねここねこさん オタケさん 迷子の旅人さん AZU茄子さん なめこ汁さん 毛糸屋さん sokajiiさん だいずさん Princessさん shastaさん Em7さん esuqu1さん ほいほいさん かみまさん NSeos50dさん 濱の黒豹さん ハゼドンさん まこにゃんさん ギルバートさん bubu300さん カレッジさん diaryさん Iron Johnnyさん shokoraさん ゴンザブロウさん jaokissaさん shimadayuさん ライト銃士さん 豆乳さんさん konishiさん 斗志さん mimiclaraさん sin-nosukeさん donko498さん でぐびんさん 日吉丸さん 梵天丸さん Tateさん 華さん KATOさん らんたんさん 池中ゲン太64キロさん きじむなーさん ツトムさん ca.じじぃさん みずじ~さん a-kichiさん J蔵さん ma4moさん mikechanさん t-zanさん Assamさん りょうくんさん Goodさん ducaさん Marcusさん tadeenさん 月影さん fatmamaさん saddlemanさん イノッチさん スキップさん ごすけさん デリシャスカレーさん 皆さま本当にたくさんの方に素敵なコメント頂きありがとうございますm(._.)m 今回の平家蛍の撮影は、自分に納得いくまで撮影しました。 実は昨年も同じ所で撮影してましたが上手く撮れず、虫カゴに草を入れ蛍を捕まえて 自宅に持ち帰って撮影したりもしましたが、やはり自然な雰囲気が出せず良い写真は撮れませんでした。 もちろん撮影した後は、もとの場所にリリースしました(*^_^*) そこで今年はなんとか4日間通って、独特のスタイルを考え50mmマクロの大接近写真となりました。 柔らかい土の田んぼと、草でふわふわの畦道、そして段差のあるところに三脚を立てるのに苦労しました。 古い三脚を改良し、雲台はVelbon QHD-61に交換して臨みました。 平家蛍はオスが飛び交い、メスは草むらでじっとしていることが多いそうです。 6秒間動かずに光続けてくれて良かったです。 この光が究極のECOに役に立つ日が来ることを信じたいものです\(^o^)/

    2011年07月19日00時49分

    souko★

    souko★

    凄いですね!!!逃げずに居てくれたことも、そこに居合わせることが出来たのも。 可愛い光ですね^^

    2011年07月20日00時28分

    55555

    55555

    蛍をこんなに近くで見たのは、子供のとき依頼です。

    2011年07月20日05時01分

    Kyub

    Kyub

    見事な一枚です!

    2011年07月20日09時41分

    ako-chan-m

    ako-chan-m

    お邪魔します! なるほど。。。 蛍ってこうやってアップで撮れちゃうんですね。。^^ お尻が光ってるのがしっかり撮れてて素敵デス!

    2011年07月22日01時39分

    hisabo

    hisabo

    ナイスタイトル!♪ それにしても見事な寄りです。 あの背中の質感など、匂いまでしてきそうです。^^

    2011年07月22日11時10分

    Mr.4

    Mr.4

    確かに、LEDよりもエコかも。 柔らかく光表現されていらっしゃいますね。 ホタルのマクロ撮影、私もチャレンジしてみましたが、 撃沈でした。

    2011年07月23日08時12分

    Usericon_default_small

    キャノラー

    これが 蛍なんですね 初めてみました こんなに光るのですね 素晴らしいです。 4日がかりの 50mmマクロでの撮影も 素晴らしいです(^^)

    2011年07月23日13時19分

    BUGSY

    BUGSY

    絶句、そして感動です!これは屋外で撮影されたショットですか? 私も日没直後に発光するホタルのマクロ撮影に何度も足を運びましたが、 納得のいくショットが1つも撮れませんでした。

    2011年07月24日19時15分

    ナニワの池ちゃん

    ナニワの池ちゃん

    ホタルの写真、心が和みます。 私の故郷は和歌山県紀の川市貴志川町と言いまして、ホタルの里です。 地元の中学校にはホタル部と言う部活もあり、 私が在学当時は産卵から孵化まで成功していました。(完全養殖までは至っていなかった記憶・・・?!) 6月には見事なほど源ボタルが飛びます。スポットを知っていればですが・・・。 気分は二宮金次郎です。 ホタルを撮るのは、私には設定が難しくて、今年も全敗でした←笑 今後も宜しくお願いします。

    2011年07月24日19時56分

    ブンブン

    ブンブン

    夏の風物詩”蛍”を美しく撮られた素敵な一枚ですね♪

    2011年07月25日20時56分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    タイトルもお写真も 最高ですね。 ほたるをこんな風に撮れるなんて。 すご~~~くこれ、難しいと思います。

    2011年07月28日01時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • GReeeeNの軌跡8
    • 嬉し恥ずかし朝帰り
    • 夜桜の見れる家
    • 床新緑に咲く紅牡丹
    • 梅雨の晴れ間
    • 和灯の軌跡

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP