写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

2003年中国の旅 パラディン(帕拉丁)@河南省・鄭州

2003年中国の旅 パラディン(帕拉丁)@河南省・鄭州

J

    B

    鄭州の空の玄関口新鄭国際空港、さすが中国の日産の一大拠点ですね♪ 「NISSAN」の名でなかなか興味を引くクルマが展示されていました。 日産ブランドで販売されているSUV、パラディン(帕拉丁)です。 2002年の第7回北京モーターショーにて発表されたダットサントラックベースのSUVで、鄭州日産汽車が生産していました。 東風ブランドでは姉妹車が奥丁(OTING)の車名で販売されていました。 日産がまだ元気なころですねぇ…

    コメント3件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    さて、このパラディン、一時モデル廃止となっていましたが、2023年に復活しているようです。 なかなか立派な本格的SUVのようです。 https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1926d0c85b980f745990b1b939e9e792220c19fe/ が、昨今の中国における日本車の売上低迷の荒波をかぶっているのではないでしょうか… 企業統合の話が出ているホンダも同様ですが… さて、この後、鄭州から北京に飛び、その日のうちに関空へ無事帰国しています。 今回の「2003年中国の旅」はこれにて終了ですが、年明けから引き続き「2004年中国の旅」を始めます… それではよいお年をお迎えください!

    2024年12月31日09時08分

    whiteale

    whiteale

    先月まで上海へ旅行へ行きましたが、日本車はトヨタとホンダが多かったですね。全体的にはBYDなど現地のEVメーカーが多く、それ以外だとベンツ、BMW、アウディ、キャデラック、レクサスなどの高級車も良く見ました。 若者がアストンマーチンなどのスーパーカーを乗りまわしているのには驚きました。 スクーターでは無音の電動スクーターが走り回っているので気づかずに怖かったです。 20年前は原付でしたか?

    2025年01月02日11時34分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    whitealeさん、コメントありがとうございます。 今年もよろしくお願いします。 上海に行ってこられたのですね。 景気がかなり落ち込んでいるとの情報がありますが、いかがだったでしょうか? さて、自動車の情報ですが、やはりBYDを筆頭に現地EVの普及が凄そうですね。 上海当たりの都会は充電インフラが整っているからでしょうか… 欧米の高級車も上海ならでは溢れ具合だったのでしょうね。 税制の関係で欧米の高級車も排気量が小さめの設定になっていましたが、今でもそうなんでしょうか… さて、電動スクーターの件ですが、20年前はほとんどが原付だった記憶が残っています。 数年後に一気に電動自転車型が増え、スクーターも出てきたはずです。 排ガスや騒音規制で法的な変更が後押ししたはずです。

    2025年01月02日18時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 2004年中国の旅3 人民大会堂見学 その12@北京
    • 海河ナイトクルーズ7
    • 中国の旅 内モンゴル・砂漠光景2
    • 海河ナイトクルーズ1
    • 2003年中国の旅 霞む朝…@河南省・鄭州
    • 撮影待機(^.^)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP