うめ太郎
ファン登録
J
B
年末のニュースは沢山ありましたが、個人的に驚いたのは、ホンダと日産の 統合には驚かされました。 最初に乗った車がスカイラインケンメリのGT-X、その後も何となく日産車を 乗り継いできましたが、この二大メーカーがと驚きました。 まだ発表前に、日産の本社前を通った時に撮影した時はそんな気配も感じま せんでした。
YaK55さん どこにメリットがあるのかわかりませんが、車はエンジンからモーターに 変わってきているようですね。 ブランドとしてはホンダも日産も残るようですが、いずれ三菱も合流する ということなので、軽量自動車も作れるかもしれませんね。 どんな未来を築くのか興味があります。
2024年12月31日01時36分
こんばんは、うめ太郎さん。 今年も押し迫ってのビッグニュースに耳を疑いました(>_<) フェアレディーZが大好きで一度オーナーになりたいと思っていましたが、夢で終わってしまいました(笑) 旧車のZやケンメリを今の時代に乗りたいです(=^ェ^=)
2024年12月31日04時29分
日産は父がブルーバードをずっと乗り続けていて、若いときから時々、運転させてもらってました。私はバイク時代からスポーツ車~ワゴン車までずっとホンダ派。ホンダ車であちらこちら遊び歩いてました。やっぱりホンダが好きですね。
2024年12月31日07時54分
おはようございます。 最初のお車がスカイラインケンメリGTX!今の中古車値段も凄いかなと思いますが。^^; 今年も大変お世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。
2024年12月31日09時31分
ex-ICHIROさん 学生最後の年に、中古でケンメリを購入してから、今年の4月の購入したセレナまで、 同級生の営業の方と仲良くなって日産車を乗り継いできましたが、今年カレンダーを 届けてくれた時に、これで最後かもしれませんと言われた時には、こんなことになる とは思いませんでした。ホンダも日産も個性ある車を作ってきたので、両方のブランド でまた名車が出せれば良いなあと思いました。 経営が厳しいのは、日経の記事などで知っておりましたが、驚きのニュースになりました。
2024年12月31日10時24分
信濃のサンデーカメラマンさん おはようございます。 日産はどこかに身売りもありかなと思っていましたが、ホンダと国内で一緒になるとは 思いませんでした。 株価が上がる好調の中でも、厳しい時代になったのだなと思いました。 ここを生き抜くには、思い切った判断が必要なのでしょうね。
2024年12月31日10時31分
おぎどんさん ブルーバードも日産の中では名車の一台ですよね。おぎどんさんはホンダ党ですか? バイク時代からということなので、長いのですね。 2社が資本統合しても、これまでの歴史を守って素敵な車を出して欲しいなあと思いました。 私は、父母の病院へ連れていくための車選びで、長年乗った初代ラフェスタから、今年 セレナに買い替えました。
2024年12月31日11時11分
tuvain73さん 最初の車は、修理工場を経営していたおじさんが、引き取った額でそのまま 譲ってくれたので相場の半額以下で手にしました。 私は、少し乗っただけで、車好きの弟が殆ど乗っていました。 こちらこそ、今年はお世話になりました。 良いお年をお迎えくださいね。旅行先での写真楽しみにしています。
2024年12月31日11時16分
おはようございます 改めて日産とホンダの世界ランクを 見た時に思った以上に下位におり 驚きました。 以前からそうだったんでしょうか? 銀行などの統合は比較的ハードルが低そうな 印象もありますが、メーカーの統合 まして、最新技術分野の統合となると 中の人たちはとんでもなく大変そうですね。 素晴らしい進化を期待したいところです(^.^)
2025年01月03日05時23分
hatapooonさん オアはようございます。 水と油の統合などと揶揄されていますが、日産は特に直近の利益が前年の1割程度と 厳しい状況になっているようですね。 ガソリンから電気へとパワーユニットが変わる中で、自動車業界のバランスは大きく 変わったように思います。 これでどうなるかわかりませんが、進化に向けて進んで欲しいなあと思います。
2025年01月03日12時05分
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 日産車には乗った事は無いですが好きなメーカーのひとつです。80から90年代の日産はR32やシルビア、セフィーロにレパード、セドグロなど沢山名車がいて輝いていましたね。ゴーン氏が来た辺りから変な方向に行った気がします。今の没落は非常に残念です。ホンダとは毛色が違うメーカーなのでどうなるか先行き不透明ですね。
2025年01月04日10時12分
蒼い鳥さん 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 トヨタと日産、昔はよく比較された会社ですが、片方は順調に伸び、片方は 影ってしまったのは、何が原因だったのだろうかと考えてしまいます。 人生と一緒で会社もいくつもの転機があり、どう対処するかで変わってしまう ものなのでしょうね。 水と油とも揶揄された二社統合どうなっていくのか興味があります。
2025年01月05日23時43分
YaK55
今晩は、お世話になってます、どちらもエンジン(パワー)の性能が素晴らしい~、どうなることやら・・、日産?にはあまり期待してませんが、ホンダS660に変わるスポーツカー出してほしいな~、軽量でスポーツカー・・好きなんっです^^、軽いことは燃費含めて高性能~、今後とも宜しくお願い申し上げます。 私は初めての車ハイオク仕様の旧スカでした(中古ですが^^)
2024年12月30日23時04分