うめ太郎
ファン登録
J
B
私のお気に入りの撮影場所の一つに三渓園がありますが、基本は山手駅から歩いて 行きます。 その道すがら、咲いている花の撮影もしていますが、毎年紅葉を撮りに行く時期の 銀杏と紅葉の街路が一番のお気に入りの時です。 今年は、色づきが遅れたので、まだ緑の葉も残っておりました。
YaK55さん この並木道、お気に入りの場所なんです。 晩秋の雰囲気が感じられる中、のんびり歩くのも楽しいところです。 今年は、ありがとうございます。 来年も宜しくお願い申し上げます。
2024年12月30日23時25分
まりくまさん 今年は、残暑が長かったせいか、急に寒くなって、黄葉と紅葉を一緒に 見ることができました。 北海道では、夏から冬の間のが短いので11月の初め頃にはこんな景色が 見られるのでしょうな。 今年は、交流を頂きありがとうございました。 来年もよろしくお願い申し上げます。
2024年12月30日23時29分
こんばんは、うめ太郎さん。 三溪園へ行く時、私は車ばかりなのでこんな素敵な景色が見られることを知りませんでした(^_^;) 緑、黄、赤と信号機カラーが綺麗ですね(=^ェ^=)
2024年12月31日04時08分
ex-ICHIROさん 私も奥さんと一緒に行くときは、30分くらいで行けてしまうので車で 行ってしましますが、一人で行くときは体を動かすいい機会なので、 山手駅から歩くようにしています。 写真を撮りながら行くと1時間を超えてしまいますが、途中に綺麗な 景色もあるのでお勧めです。 今度、試してみてくださいね。
2024年12月31日21時44分
プリントマンさん 今年は、残暑が長く続いたせいか、黄葉と紅葉が一緒に来たようで、いつもとは 少し違った美しさを感じられました。 ISOの設定翡翠を撮りに出かけた時のままであることに気づきませんでしたが、 それでも綺麗に撮れてしまうカメラの進歩には驚かされました。
2024年12月31日21時51分
おはようございます 電車の移動のよいところは 目的地までの散策が楽しめますね 私は三溪園に車でしか行ったことが無いので この並木道を気づかずに通りすぎています。 移動手段を帰るのも新たな発見に 繋がりそうですね(^.^)
2025年01月03日05時27分
hatapooonさん こんばんは。 三渓園は交通の便があまり良くないので、妻と行くときは、私も車で行って しまいますが、電車+歩きは自由がきくので歩きを選ぶことがあります。 特に三渓園は周囲が本牧公園なので、その公園も良い被写体があるので、 周囲を散策すると駐車場に戻るのが、面倒になるからという理由です。 たまには、ルートや方法を変えるのも楽しいですね。
2025年01月03日22時46分
YaK55
今晩は、お世話になってます、いい並木道~~^^、ナイスです~、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2024年12月30日22時42分